人体のサバイバル!に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『人体のサバイバル!』に投稿された感想・評価

asa3939

asa3939の感想・評価

3.8
理科の勉強の復習のような感覚でみれました。内容はこどもでもわかりやすく夏休みを感じました。
Asano

Asanoの感想・評価

3.2
夏休みっぽい、わかり易い教育モノのアニメ。定番のうんこと脱出にしなかったのも良いですし、後半戦を作るのが今風。学会の発表はあれでよかったのかな。

Eテレでやってたので視聴

あー、なかなか悪くなかったんじゃないかな?と思いました。まず全体的にやり口が古い!物語の感動への持っていき方、ギャグ…全てにおいて1世代前のやり方!笑 でもそれが良いのか…

>>続きを読む
~ミクロ化して人体を大冒険~

小学生低学年向け理科学習アニメ

大人は『はたらく細胞』のほうが勉強になっていいけど、うんこドリルとかを喜ぶ年頃にはこっちのほうが楽しいのかも。

2022/05/16

全世界で累計3000万部を発行する「科学漫画サバイバル」シリーズの劇場アニメ。ジオとノウ博士が迷い込んだのは、人体の中?!いざ大冒険の旅へ!

ナノサイズになる人体探査機、ヒ…

>>続きを読む
尽田

尽田の感想・評価

3.0
ひょんなことから身体を巡る冒険をすることになる話。
児童向けミクロの決死圏。
所々疑問や戸惑う点はあるものの、短い時間で人間の体の仕組みが受動的にざっくり学べていいと思う。
どよう

どようの感想・評価

3.0

前半は小さくなれるマシンで人体を巡り、後半はそのマシンを利用して命を救うメリハリの効いた展開のアニメ映画。
子ども向けのライトな雰囲気ながらも人体の勉強になりつつ、熱い救命展開で映画的な盛り上がりも…

>>続きを読む
ぴよ

ぴよの感想・評価

-
(ETV)
元気なキャラクターのギャグ的な振る舞いが病気の兆候だったと判る怖いアニメ。

こういうダイジェスト的な展開だと「アニメのお約束」とも呼べる文法が明らかになる。
しゅん

しゅんの感想・評価

3.3

子供向け科学漫画が原作。ミクロ化する医療用ロボに乗って体内の大冒険へ!

図書室にありそうなお話。誤って食べられてしまい、消化器官を通って肛門から外へ…と思いきや体中を回るハメに。
前半はまさしく教…

>>続きを読む

「アニメ」じゃなく「映画」のカテゴリーなんかい!N○Kさんでやってて何故か録画してたヤツ😅久しぶりに人体の勉強をしたよ!子供向けのようで子供に見せたくない作品かも。やたら研究の補助金の話しがあったり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品