喜びも悲しみも幾歳月に投稿された感想・評価 - 17ページ目

『喜びも悲しみも幾歳月』に投稿された感想・評価

NHK朝ドラを一挙に見たような満足感。現代とは明らかに違う日本の空気感が感じられて、ある種大作ファンタジーを見てるようでした。灯台守りって今もこんななのかな??
eizylazy

eizylazyの感想・評価

3.4
灯台守という職業があるのを知らなかった。自動化により2006年を最後に無人化されたらしいが割と最近のことで驚く。名前とは裏腹に意外と辛い仕事だったんだな〜。

NHK-BSでの放映を知って、見逃すまい、スポーツクラブを休んで、がっちり、観た。
少年のころ、封切館でのオンタイムを思い出したけれど、殆ど記憶にない。チャンバラ・戦争ものは、薄々あるものの、人間ド…

>>続きを読む

航路の安全を守り続けた夫婦の愛情物語です。

60年ほど前の作品で昭和初期の時代の灯台守と云う職業に全てを捧げた夫婦の人生を描いた感動作です。

この作品の事は以前より当然知っていましたが、なにせ古…

>>続きを読む
見終わりたくない…とまで思ってしまった。

撮影が素晴らしい。『楢山節考』でのスタジオ撮影をあれほど嫌い、この監督の作品は辛いと思っていたけれど、
この作品の方が前で、楢山節考はその一年後なんだなぁ。
scarface

scarfaceの感想・評価

4.3
日本の心、日本の宝である映画と思います。灯台守の夫婦が主人公ではありますが、この映画にはタイトル通り喜びも悲しみも全てひっくるめて懸命に生きた様々な人々の人生が詰まっています。

灯台守の夫婦の第二次世界大戦を挟んだ25年間における物語。恥ずかしながら木下恵介監督の映画は初めて観たんだけど、なんなんだろうこの溢れる人情は。開始10分で泣きそうになった。今の映画みたいに単純に誰…

>>続きを読む
YokoGoto

YokoGotoの感想・評価

3.0

加瀬亮さん主演の映画「はじまりのみち」を見た時に、木下恵介監督ってどんな作品を作ったんだろう?と興味を持ったが、一度も見たことがなかった。たまたまWOWOWでやってたので、試しに録画鑑賞。
1965…

>>続きを読む
shobon

shobonの感想・評価

5.0
昔の日本の綺麗な景色が見れる。良い人しか出てこない映画。それでいて詰まらないストーリーかもしれないけど、家族で安心して見れる。
冒頭の観音崎灯台も観光してきた!
灯台守、25年の夫婦の物語
我が家の夫婦がだいたいその半分・・・
喜びと哀しみと、喧嘩して、色々あって、どうだっただろう?

あなたにおすすめの記事