spitfire

トランスフォーマー/ビースト覚醒のspitfireのレビュー・感想・評価

4.2
久方ぶりのトランスフォーマー映画はビーストウォーズをフィーチャー。オートボットとマクシマルズ、そして人間たちが手を取り合って宇宙最大の敵ユニクロンに立ち向かう!スーパー夏休み映画の誕生だ!当方はG1TFと爆破大帝ベイトロンに脳を焼かれておりますので、いつにも増して冷静さを失っていることをご容赦ください。さぁ、戦いだ!

前作「バンブルビー」は稀有なまでに手堅いジュヴナイルSFの良作でしたが、本作はコテコテのボンクラ映画に帰ってきました。とはいえベイトロン5部作ほど詰め込みすぎではなく、適度に鷹揚でわかりやすい作りはキッズでもウェルカム。夏休みに観るホビー映画としては満点です。ぶっちゃけ普段の私ならいい加減にしろと言ってる乱暴さですが、トランスフォーマーは鷹揚なホビーなので「アンポンタン最高~~!!」と叫んで回りたい。それでいてオールドファンにはそこそこ目配せが効いていて、ありがとうハズブロ。

90年代を舞台にしており劇伴も90'sヒップホップからの引用多め。この辺も正直明るくはないんですが、個人的には序盤のWu-tang Clanの"C.R.E.A.M"が好きです。金策に走りながらの"Cash Rules Everything Around Me"、ベタながら良いチョイスかと。

2D吹替で見てきましたが、主演のケンティが好演で非常に良かったです。これからの活躍に期待したいですね。オリラジ藤森のミラージュもバッチリのハマり役。セクゾの主題歌も本編に寄せて90'sヒップホップテイスト。リリックも本編を踏まえつつ旧CGアニメ主題歌からの引用もあって、中々にファン泣かせ。国内向けのディレクションがお見事です。
一方、どう考えても3D映えを意識した奥行きのある映像をしていたので、これはドルシネかIMAXの3Dで見ておくべきかなー!とも思いました。
【追記】バルト9のドルビーシネマ3Dで観てきました!予想通りCGの質感は3Dと相性いい!ユニクロンのバカデカさも存分に感じられます。元々バキバキした音響がさらにバキバキして凄かった!
あの曲ええな〜と思ったものはDilated PeoplesとLL Cool Jでした。超大御所やんけ。マジでもっと勉強しよ。
そういえば名前を思い出せないテラーコン幹部のクレーン車。バトルトラップくん、そもそも本編で名前を一度も呼ばれてないっぽい。そんなことが許されていいのか!?
spitfire

spitfire