Visit(英題)を配信している動画配信サービス

『Visit(英題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Visit(英題)
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Visit(英題)が配信されているサービス一覧

Visit(英題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Visit(英題)』に投稿された感想・評価

Yuya

Yuyaの感想・評価

3.3
(通訳さんとの鑑賞)多謝

夢 希望 想像 そして日常…
その全てを 一瞬で変えてしまった
今も世界に蔓延し続けるコロナ
甘い理想や楽観論を捨て去り
厳しい現実と向き合ってゆくのは
決して簡単ではないだろう

賈樟柯 監督は そんな世界を
不穏なモノクロで 静かに切り取る
マスクで覆われた口は 多くを語らず
無感情に向けられる体温計と
警戒心と猜疑心に満ちた消毒液
いまや世界には 無きものとなった
ほんの数ヶ月前の群衆の姿
そして 何も変わることなく 色鮮やかに春を彩る自然…

今この世界で 何を感じればいいのかは わからない
ただ ひとつ大事にしたいのは
この瞬間 世界中の人々が 苦難を共にしていることだけだ…
django

djangoの感想・評価

3.5
短編4分。
白黒。
コロナ禍での中国。
啓発映画的な立ち位置?
よくわからんが、頑張ろう❗️中国‼️
ということなのかもしれんね。
ERI

ERIの感想・評価

3.9
最近は毎週京大オンライン講義を見てるのだけど、環境史の瀬戸口先生の第3回の講義で紹介されていて早速観てみる。

中国のジャ・ジャンクー監督が新型コロナウィルスをテーマにした作品を約4分の短編映画にしてYouTubeで公開したもの。

スマホで撮影したらしく、映画表現の変化を考えさせられます。

日本語の字幕がついてない全編中国語なんだけど、それでも内容はわかるし逆に言葉が入ってこない分映像表現で表すおかしみがあって、新型コロナウィルスが世界共通のパンデミックとして、来訪した新しい価値観について考えさせられる。

おすすめです。

『Visit(英題)』に似ている作品

アトランティス

上映日:

2022年06月25日

製作国:

上映時間:

109分
3.6

あらすじ

ロシアとの戦争終結から1年後の2025年。戦争で家族を亡くし、唯一の友人も失った孤独な主人公セルヒーが、兵士の遺体発掘、回収作業に従事するボランティア団体の女性との出会いをきっかけに、自ら…

>>続きを読む

アウステルリッツ

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ある夏のベルリン郊外。群衆が門に吸い寄せられていく。辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする人々。ここは第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所だ̶̶ ドイツ…

>>続きを読む

リフレクション

上映日:

2022年06月25日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.7

あらすじ

クリミア侵攻が始まった2014年。従軍医師のセルヒーは、東部戦線で人民共和国軍の捕虜となり、悪夢のような非人道的行為を経験。やがて首都キーウに帰還したセルヒーが、失われた日常を取り戻そうと…

>>続きを読む

リトル・ジョー

上映日:

2020年07月17日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.4

あらすじ

「幸せになる香り」を放つ新種の植物リトル・ジョーを開発した研究者のアリスは、息子のジョーと暮らすシングルマザー。ワーカホリックでもある彼女は、きちんとジョーと向き合えていないことに小さな罪…

>>続きを読む

戦争と女の顔

上映日:

2022年07月15日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1945年、終戦直後のレニングラード。第二次世界大戦により、街は荒廃し、建物は取り壊され、市民は心身共にボロボロになっていた。多くの傷病軍人が収容された病院で働く看護師のイーヤは、PTSD…

>>続きを読む

セメントの記憶

上映日:

2019年03月23日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

中東のパリ、ベイルート。地中海を眺望する超高層ビルの建設現場でシリア人移民・難民労働者たちは静かに働いている。ある男が、出稼ぎ労働者だった父がベイルートから持ち帰った一枚の絵の記憶を回想す…

>>続きを読む