トンネル 9000メートルの闘いのネタバレレビュー・内容・結末

『トンネル 9000メートルの闘い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トンネルの中でうとうとトレーラー運転してたら、ビニール袋に視界遮られてパニックになって壁にぶつかる映画←
トンネル事故についてというより、主人公家族らについてクローズアップされているため、わりとさっ…

>>続きを読む

DVD所有

ノルウェー映画ってあまり記憶が無いけど、
冒頭のシロクマさん…なんか見たことある!
原題 TUNNELENとあるが
恐らくトンネルの意と思われる。

「ノルウェーのトンネルには避難出口…

>>続きを読む

日本のトンネルって優秀なんだなぁ…と思う映画。
長いトンネルだと、通路が脇にあるイメージだけど、国によってそれも違うなんて知らなかった。
というか寧ろ今までにトンネルの違いなんて考えたことがなかった…

>>続きを読む

ノルウェーのトンネルは日本と違って避難出入口がない。
そんな中起こるタンクローリーによる火災事故

東西の出入口のうち使えるのは東口だけ
そこから救助活動を行うことに

被害が大きそうなのに加えて主…

>>続きを読む
なんかこのトンネルでこうなったときの対処法を知らないので何とも言えないんですが、どっかしらでなんかできることなかったかな?とかいろいろ突っ込んでしまった・・・。
イングリットいい人ですよね。
あの管制室の女身勝手な感情で「助けてあげて」とか言ってたけど無責任すぎんか?救助云々は現場にまかせろや💢

全長9kmのトンネル内でタンクローリーが事故を起こし多くの車が立ち往生する中爆発が起きる…。

前にスタローンの映画を見たときも思ったけど、しばらくトンネル入るの恐くなる…💦煙で周りが見えなくなって…

>>続きを読む

どうして非常口が少ないんだろう
事故後に増やしたとかは書かれてないから、地形的に難しいとか事情があるんだろうか?
他の要素もあるけど、映画を見ている限り、もっと救える命があったろうに…と思うとやるせ…

>>続きを読む

テンポもよくないし緊迫感もそれほどないし危険に巻き込まれた娘を父親が助けに行くみたいな設定がそもそも好きじゃないし娘も父親の彼女もなんとなく好きになれなかったしなんか全体的にイマイチだった。

それ…

>>続きを読む

被災者の救助活動がメインだと思ったらそうではなかった。
自分の娘だけ助ける目的で、ついでに生存者いたから助けましたって感じ。救助隊より、娘と内縁の妻が救助に行く謎。
救助隊が試行錯誤して生存者救助を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事