いのちの停車場のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『いのちの停車場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見ておかなくてはいけない映画だな、と思っていたので滑り込みで見ることができてよかった。

主張のある映画なので、芸術性は求める必要は無いのだなと思ってはいた、とはいえ、説明が多すぎることと、善人ばか…

>>続きを読む

物足りない感じが抜けなくて。
オチがないように感じました。
俳優陣の演技は素晴らしかったのでもうひとつ何か欲しい。
麻世ちゃんは野呂っちと幸せに過ごせるのでしょうか。
原作読もうかなと思います。
こ…

>>続きを読む

田中さんの演技に惚れる〜。泉さんの背中も良かった!
西田さんが1回だけ歩くんだけど、抱きしめたいのはわかるけどご都合主義っぽかった…
小池さんの台詞シーンは大事なのはわかるけど、それ以外のシーンが言…

>>続きを読む
「命の終い方」について深く考えさせられる作品。
なんといっても一番泣けたのは、松永桃李が息子の代わりになって父親の最期を見送るシーン。

ジャンルとしては興味ないというか苦手な部類だけど、ムビチケ貰ったので鑑賞。

2時間の間に色んな人生の終わり方を見せられ、自分自身の最期についても、それまでの今後の周りの人との関わり方とか考えさせら…

>>続きを読む

人生の終わらせ方ってなんなんだろう。
医学が進歩して長く生きられるようになったけど健康寿命はどうなんだろう。
自分が当事者ならどうだろう。
残される人、生きる側 どう考えていくだろうか。
その人らし…

>>続きを読む

途中まで良かったのに、後半辺りでいきなり父親の安楽死を切り出して、迷子になった感じ。
訪問看護だったり、患者さんと向き合う姿勢だったりいい所は沢山あっただけに、安楽死を否定したい訳じゃなくて、安楽死…

>>続きを読む

新しく赴任した師長が良かったと言うので朝一鑑賞したものの冒頭からあんな救命ないわ、と違和感ありあり。それでも取り上げているのが在宅医療や終末期ってことで私にとっては弁慶のなきどころで、涙しながら観て…

>>続きを読む

東京の救命センターを辞めて故郷・金沢へ戻り、父親と暮らしながら、「まほろば診療所」へ勤め始めるさわこ先生(吉永小百合)。
院長の西田敏行さんが暖かい。

数件の訪問診療からのスタートするのだが...…

>>続きを読む
吉永小百合が終始美しく描かれていた。
松坂桃李の演技が自然でとてもよかった。最後の終わり方が疑問。テーマは良かったのにエピソードが多すぎて残念だった。すずちゃんも清新な役柄が好感が持てた。

あなたにおすすめの記事