ガリ

キングダム2 遥かなる大地へのガリのレビュー・感想・評価

4.5

うほぉ✨
単純におもしろかった!

極上の史劇戦映画です。
戦じゃ!陣形じゃ!兵法じゃ!
御意っ!!

バカみたいに爽快な勝ち上がりじゃ!

前作と打って変わって戦場野戦がほぼです。

ちょっとちょっと
なにがすごいと思ったか書き連ねます。

コスプレ史劇戦映画ミラクル好きで
結構観ているのですが
ラストはリドリースコットの『ロビンフッド』かな?ってくらいな壮大な戦映画は止まってたんですよね。

イングランド、中国周辺の戦を描くと馬映画になるのですよ。

すぐさま動物愛護団体の方達や大切に育てた馬主の方達が悲しむ事になるんです。。

リドリースコットさんも絶大な影響をうけた中国大河『三国志スリーキングダムス』なんかでは馬が大問題になってしまうなんてあって。。もう中国には馬貸さねーし!使わさねー!とか。
インド映画は知らないけど貸さないよね。。

戦映画に使う馬はアジアじゃない所の大きな馬を借りて来なければ迫力が無いのですよね。

やはり映画撮るなら動物の被害は当たり前なのはダメなので、、

今回日本にすごく馬に対する扱いの信頼がいろんな所からあったのだろうなと感じ染みる馬達。馬。馬。

馬が吹き飛ぶシーンには私も吹き飛びそうでしたが、CGだそうで、、
CGって馬すごい。
馬の地鳴りが地響きがすごくて
人を乗せて走ってる馬がすごい!
早送り使ってるんかな?馬めっちゃ速い✨人乗せてるのに群れで駆け抜けてすごい。
もう馬に乗ってる人皆さんすごい。
刀やら持ってるから片腕で演技しながら戦いながらすごい。
それを乗せてる馬すごすぎ。

リドリースコットの時には無かったドローンがあるから馬がもっとすごい。

やはり忠実に史実にそった漫画の実写と言えど、、中国ヒストリーはファンタジーと言われているくらいだから
やっぱり壮大な実話の盛り方がおもしろすぎる。

監督さんのパツン!と切ってダラダラさせない編成好きやなぁ。
音もめちゃくちゃ良い。まず音が良い。

馬に乗った将軍たちがほんとうに
鳥肌立ってかっこよかった✨

中華仕立てのアクションもかっこよかった!
将軍VSというより、1番下の歩兵目線からの戦なので臨場感すごかった。

わりとお金かけた戦ものでも
合戦になるとしょぼくなりがちなのだけどボリュームも戦内の目線もすごくいい✨

実際映画と言っても、馬に乗って命懸けだと思うのです。
そこのところを山崎賢人さんはものすごくやり切ったと思うし
日頃影になりがちな渋川清彦さんがめちゃくちゃかっこよかった!!すごかった!!よっ!日本俳優素晴らしい✨

映えるべき所はボリュームのある大御所さんにバーン!とやらせて
魅せるべき所はズーン!と中堅俳優さんなやらせて
伝えるべき事はバシーン!と若手俳優さんにやらせて
大河かよ!!!

あっという間に終わってしまったー!


でもね、見終わってから
周りの声に聞き耳立てたら
“ え?なんで吉沢亮戦わへんの?”
“ 王様?王様てだれなん?お亮じゃないのん?”“ 中華って中国?”
的な声がどんどん入るので
ちょっとだけお父さんとかに聞いてみるといいかもかな?

また日本の戦とは違うので
三国志的なノリがわかっていた方がいいのかもなぁ。。

前作はセットがすごくて、すぐに全て解体されたと聞き心配で、『キングダム』制作会社が倒産。。心配。
でも遥かなる大地へだったー!!良かった✨

壮大なロケーションと馬と馬と、衣装と、小道具と大道具と、優秀なエキストラの方達と、馬を面倒みてくれたり育ててくれた方達と、CGと、ドローンと、、、なんかいっぱい今しかできない三国志時代よりもっと昔昔の事を映画で描いてるってロマンすぎる。

エンドロール終わってオマケ映像ありますよ*°

山崎賢人くん、これはすごいですよ。
お疲れ様です。
次作頑張ってください。

若い子も沢山居たけど
かなり先輩なご夫婦さんとか白髪の紳士な方とかも結構いらっしゃって
双方違った楽しみ方ができたのでは?と感じる作品でした。
ガリ

ガリ