あのこは貴族に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

日本も階級社会が残っていることが
垣間見えるこの社会が
言葉に出来ない息苦しさが
描き出されていて私はとても好き

女性、男性関係ないジェンダーレスだ
と言い張ることは簡単だけど
人間の共通認識を変…

>>続きを読む

地方出身には刺さりまくる映画でした。「田舎から出てきて、搾取されまくって、もう私たちって東京の養分だよね」って言葉、すごい。そうなんだよ。だけど、結局そんな東京が楽で好きなんだよね。

と最初観たと…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

4.0

正直、なんで評価高いのかな~って見てたのですが、水原希子さん演じる時岡美紀が現れてから、透明なのに澱んだ物語が一気に渓流のように流れ、やっと皆さんの評価を理解しました。

青木を取り巻く二人の女性と…

>>続きを読む
あや

あやの感想・評価

3.9
最後の方に水原希子が東京タワー見上げながら言う台詞にぐっときた。
羨ましいと思うきもちも
くだらないことで笑っちゃうことも
言える友達が東京にもいて幸せ
きまや

きまやの感想・評価

4.2

原作は読んでいて、作者さんのファン。
内容は覚えていなかったけど、俳優さんたちが素晴らしい…。
水原さんと門脇麦さん、逆の方がいいのでは?と言われまくってたけど、これはよかった。あと石橋静河さんね!…

>>続きを読む

しとしと雨の季節に好き映画が一つ増えた 誰とも分断されず、付かず離れずこれからも

東京のことを本当はよく分かっていません って未だにわたしも思う いろんな人に出会って、きらきらした幻みたいな東京を…

>>続きを読む
Kasai

Kasaiの感想・評価

-

ちょうど麻布競馬場の小説を読んでいたので、扱ってる題材は似てたなと。こちらの方が日本の旧態依然とした部分にちゃんと指摘を入れてましたが。
婚約者の浮気の問題になったときにいわゆる昼ドラ的な、主人公と…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

いろんなこと考えたけど、なんと言えば良いか。

塾講時代に慶応幼稚舎上がりの高校生を受け持った時の感情を思い出した。違う世界があるんだなーと。その子は素直でいい子で、お高く留まるなんてことは無かった…

>>続きを読む
rin

rinの感想・評価

-

(別媒体から感想を転記)

2022/10/19
ピントのあった社会階層映画であるととものに味わい深い東京映画で、なんとも珍しい慶應映画でもある。抑制の効いた正確なリズムが心情や画面の変化を浮かび上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事