あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 渋谷松濤、高級住宅地で育った華子(門脇麦)と、魚津(自分は2年間富山市に住んでいたので似ている)、田舎から東京に出てきた美紀(水原希子)。そして、華子が出会った、さらにその上の階層であるかのような…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.2

ぴったりの人

鬱々としていたけれど、どんどん自分を抱きしめたくなる時間だった。東京の「養分」の端くれながら。
カジュアルにしていても上品で、所作や言葉尻の穏やかさ余裕がにじみ出る人に憧れる。そんな…

>>続きを読む
森

森の感想・評価

4.0
面白いというか本当によくできてるって感じ。

メインが2人居るから、その交流でそれぞれ変化するのかなと思ってたら徹頭徹尾自分と自分の選んだ人と成長していて新しいと思った。
mako

makoの感想・評価

4.0

《同じ空の下、私たちは違う階層(セカイ)を生きているー。》

岨手由貴子監督のオンライントーク付きで鑑賞。監督とシネマモードの岩本氏(映画検定一級)の質疑応答はネタバレになるのでコメント欄にネタバレ…

>>続きを読む
sue

sueの感想・評価

4.0

これはホントに観てもらいたい。
派手さは微塵もないし、劇的と言う程の展開もないけれど、それでも。
いい映画だったから。

東京生まれ東京育ちで実家は開業医の箱入り娘、結婚=幸福と信じる華子(門脇麦)…

>>続きを読む
『あのこは貴族』ユニークで清々しい作品。東京のど真ん中の景色が眩しくもあり愛おしくもあり、時代によって変化してきたその距離感の記憶を掘り起こされる。友だちと会いたくなった。

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。貴族、とは言うがそれほど楽でもなければ自由でもない。独立起業を果たした美紀(水原希子)が華子(門脇麦)に「うちの郷里と貴女の家がなんか似てる」と言っていて、それが端的だ。
端的といえば、美…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

すすめている方がいたので見ました。120分超は長いのではと思いつつ、気が付けば最後まで話を追いかけていました。カット割りとか編集とかが上手いのかなと思います。どこかで見かけた「主演2人が入れ替わった…

>>続きを読む
IMAO

IMAOの感想・評価

3.8

観ようかどうか迷っていたけど、知人の勧めもあり鑑賞。観て良かったと思います。土曜のアップリンク吉祥寺は、ほぼ満席。

華子は27歳。実家暮らしで、婚約していたが、結婚寸前で彼氏と別れてしまう。そこで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事