運命の回り道/リンボーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「運命の回り道/リンボー」に投稿された感想・評価

スコットランドの離島で難民申請の許可を待つ人々。

ひたすら荒涼として殺風景。

認定後を想定した?英語の授業風景が何ともユーモラス。
しかし、やっぱり亡命希望者の個々の事情は深刻。

主人公である…

>>続きを読む
misuzu

misuzuの感想・評価

4.0

日本では劇場未公開の隠れた良作。
舞台はスコットランドの離島。
難民申請がおりるのを待つ、様々な国から来た人達の日々を悲しみと時にユーモアを持って描いている。
物語は全体的にシリアスで重い出来事もあ…

>>続きを読む
ダノン

ダノンの感想・評価

3.5
発表会で教師たちがデュエットでソニー&シェールを歌っているのを想像すると笑える。

やはりちょっと難しさは残るものの、漂うユーモラスさ加減は魅力があった。英国も欧州の例外ではなく難民問題に揺れ続け、このテーマの作品は多いでしょう。
「フレンズ」、「ザ・エージェント」、フレディ・マー…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.4
記録

シュールの中に深み。

パンダとニワトリが可愛い過ぎる!
たく

たくの感想・評価

3.6

スコットランドの孤島で難民認定を待つ人々を描いてて、祖国にとどまって国のために戦うべきか、国を離れて個人としての人生を送るか葛藤する青年にスポットが当てられる。全編に流れる荒涼とした風景が彼の閉ざし…

>>続きを読む
ふ

ふの感想・評価

3.2

難民が題材ということで難しい話かと思ったけどそういう映画ではなかった。
淡々と静かに進んでいく中で難民の受ける差別や苦しみをこれまた淡々に描いていく。

思いがけずなんだかあたたかい気持ちになる映画…

>>続きを読む
TAKE

TAKEの感想・評価

3.2
これが好きな俳優であればもう少しのめりこめたのかも。
うーん、誰だろうな。
ブシェミとケイシーアフレックとサムロックウェルだったらずっと観てられる。

スコットランドで難民申請中の外国人たちの生活
シリア人のオマールはウード奏者
同居のアフガニスタン人ファルハドとの会話や難民申請中の仲間との会話、勉強会、売店の人、現地の人たちとの会話が変わっていて…

>>続きを読む
poteo

poteoの感想・評価

3.2

2023-028
個人的に「まあまあ」
移民申請で結果待ちの為、極寒の荒涼とした孤島で待機する4人の日常。

個人的に理解していないバックボーンや風習、習慣、価値観によって咀嚼しきれず「まあまあ」の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事