ヤン・シュヴァンクマイエルの部屋に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ヤン・シュヴァンクマイエルの部屋」に投稿された感想・評価

全どロ

全どロの感想・評価

4.6
アンチンボルトとネオンサインの組み合わせに痺れた。

ついに愛らしい子が出てきたと思えば、すわ頭ん中を全流出と。しかし可愛い。

正解はタランテラでした。
男の子がかわいい。
針を使った演出も結構好き!
短編集1の中では1番わかりやすかった。何も考えずに観ることができる。
16世紀と20世紀の融合、独特で面白い。
依羅

依羅の感想・評価

5.0

ブラザーズ・クエイ短編集Ⅰより

一番好きかも。
アルチンボルドだっけ?16世紀と20世紀の混在とかよう考えつくなぁ…。

形而上学〜触覚実験のくだりめっちゃ面白かった。そこに何があるん?キツネの毛…

>>続きを読む

とりあえずこの素晴らしいサントラの音源をくれ。小空間の支配者であり、教師たるメカニックなシュヴァンクマイエルから頭蓋欠けキューピー人形のクエイがアニメーションの何たるかを会得する。
頭を分解して取り…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

5.0
プロコフィエフみたいな作品だな。こういうのが飽きなくて結局好き。最高だよこれ。良すぎて笑う。シュヴァンクマイエルへの敬意を感じるから一番近い。
Act3

Act3の感想・評価

4.1
とても好き
でもそれは雰囲気であって
内容を語るほどの学がない
OzDarkArt

OzDarkArtの感想・評価

5.0

ブラザーズ・クエイ 短編集Iより。

コレがヤン爺の肖像?💦
白髪頭が開いた本なのすげぇセンス良い👏

少年人形手招きして、
来た少年の頭から色々引っ張り出してびっくりした💦
なんか引っ張り出されて…

>>続きを読む

想像の10倍ファンシーでポップ!不穏カワイイという新ジャンル。これならEテレでも放送できるしぜひクエイ兄弟には『みんなのうた』のMVを撮って欲しい。怖いと美しいが共存する事を幼少期に学べたら芸術教育…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ブラザーズクエイ短編集1より。シュールでユーモラスな物語がすごく良い。現代音楽もあっていてとても良い感じ。ヤン・シュヴァンクマイエル作品はルナシーとアリスしか見たことないけどもっと見てみようと思った
K

Kの感想・評価

4.3

途方もないくらい共感できる。火曜日の夜に観たけれど、次の日曜日まで共感し続けると思う。

ブラザーズ・クエイが、敬愛するヤン・シュヴァンクマイエルのアトリエを訪れて、脳内をすり替えてもらう。

脳を…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事