人数の町のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『人数の町』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おもしろかった
自由が当たり前だと感動できない景色もあるのか〜となったラストシーン
人数を本当の人で偽装するの面白いなあ
すごく恐ろしい敵がいるわけではなかったけど、それが逆に気持ち悪さを演出したよ…

>>続きを読む

2023年5月プライム百円レンタル視聴するが、契約中のU-NEXTでは無料であった。(こまめに確認しなければ、わずかでも損をする)
蒼山(中村倫也)が主人公となるが、借金やあらゆるトラブルで生活がで…

>>続きを読む

タイトルからネタバレ…

あの町の目的こそ明確になっているだけで、数々の疑問点が回収されないまま終わっていった…

結局黒幕的な者も出てこずで

それだけ「人数」に焦点を当てて、他の細かいことは重要…

>>続きを読む

会話があって本当に信頼しあってる夫婦だったら

機械おいていかなくても、蒼山がなんの仕事してるか、
ぜったい気づくと思う。んだけどどうでしょ、、

紅子のパーソナリティがかなりなぞ。
戸籍ないと何も…

>>続きを読む

思考停止で「人数」をやらされるという設定はおもしろかった
ただ、設定と導入のおもしろさの割にキャラが好きになれず終了…
デュードもチューターも、頭のキレやカリスマ性もないぬるい人ばかりでイライラする…

>>続きを読む

設定は面白いし施設内のことはよく作り込まれているけど、結局何を伝えたいのかわからなかった。
日本にはこんなにも行方不明者やネカフェ難民みたいに居場所がない人がこんなにもいるんだよー、みんな愛をもって…

>>続きを読む
妹とその娘を助けるために来た割に、そこにいた男と妹の娘連れて駆け落ちみたいに逃げてってまた同じような場所で暮らしてて…
妹と娘が離れ離れになっちゃってそっちの方が不幸な気もするな。
言いたいことなんとなくわかりました
発想はおもしろい映画ですが
それがピークであまり好みではなかったです。

居場所がない人たちはどこへ行くのだろう。
バスに揺られて着いたのは、人数の街。
その中は、衣食住が保証されている安全な場所。

ただ、その街には秘密があった。
レビューをさせられたり、選挙の票数のた…

>>続きを読む
正直、中村倫也主演だから観れた。
途中からでてきた姉の存在に終始苛立ち。
真の偽善者って感じだった。

内容は薄っぺらいが、夜の陰謀論…と思ってみれば気持ち面白いのかもしれない。

あなたにおすすめの記事