Tmy

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースのTmyのレビュー・感想・評価

4.2
前作未見で、映像表現を純粋に楽しみたく。結果、ぶっ飛び続ける、かと思ったらいい事語りそうなとこではちゃんと眠くなる。絵柄変化でマルチバースが直感的にわかる。ボービーとメイデイに心がっつり掴まれたあたりで、めちゃくちゃおもろく。影なき所に光在らず的なヒーロー論を語りたいんだとは思うんだけど、結局自分の人生を鑑みて、起伏なきまま独り平坦な歩みによる終末より、山も谷も踏み越えねばならないが他者と関わらざるをえない人生の方が、どうせ無に帰すこの身ならばいんじゃないの?って言われてる気がした。MCUもDCUも使ってここまでマルチバースという概念が喧伝されるのって、スピルバーグが宇宙人を広めた都市伝説を彷彿とさせるが、その価値観のここじゃないどこかへ的思考が決して良いわけじゃないと思うけど、それが当たり前にあるアメコミ世界の正統進化でしかない気もする。遅ればせながら前作も必ず見て次作も絶対映画館で、と思えるほどにはハマったし、単純に絵としても映し出されてるものもその精神性もカッコいい。何歩ひいて見ても全身タイツの蜘蛛男でここまで捏ねくり上げられるってのは凄い。冒頭から押し寄せる映像の嵐を一瞬で視認し、理解できるかできないかギリギリをすり抜けてく感じはかなり楽しかった。リンクレイターのウェイキング・ライフってアニメ映画が大好きなんだけど、あの気持ちいい映像見ながら余剰に思い巡らす感じを思い起こした。マルチバースって観る側にある程度ライドを求められる感じがプロレスに似てる、と思う。
Tmy

Tmy