フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦』に投稿された感想・評価

ドキュメンタリーとして見る必要があった、反省。
完全にクルド人視点のせいか安穏と暮らす私には命を賭す必要性やトルコ正規軍の兵士を殺す事に到底理解も共感も出来ない映画だった。
poteo

poteoの感想・評価

3.6

2021-818
まずまず
何世紀にも渡り国家を作っては解体させられ国土をチラつかされては戦闘員として戦闘に駆出されては見捨てられ続くけている世界中に居る3000万人以上居る「国土を持たない最大の民…

>>続きを読む

現代の民族紛争を丁寧に描いた力作。

シリア映画なのでクルド人より。テロなのか民族紛争なのかはそれぞれ考えないといけないが、日本人が知ること以上に意見を言えるような問題でないのは確か。

テロリスト…

>>続きを読む
まよ

まよの感想・評価

3.1
タイトルの付け方からも配給会社の売り方間違えてる気がする。原題の「自由のために(Ji Bo Azadiye)」でいいのに。
エンタメっぽい消費のされ方する話じゃない

WOWOW.

クルド人とトルコ政府の長年の紛争を実話に基づき描いた戦争アクション。
シリア産作品ということでクルド人の肩を持つのはいいが、クルド人が何を訴えているのかいまいち分からん。
国を持たな…

>>続きを読む
風来坊

風来坊の感想・評価

3.0

2015年、中東のクルド人が暮らすエリア、ディヤルバクル。
ここで起きた反政府組織とトルコ軍の衝突を事実を基に描いた珍しいシリアの戦争映画。

圧政と弾圧に苦しむクルド人の若者達が武器を取って立ち上…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

4.2

オスマン帝国再興を目指すトルコ(むしろエルドアン大統領個人)がその野望のために邪魔なクルド人居住地域を一掃する光景を、シリア人の俯瞰で描いたと思われる一作。監督がシリア内で政権派なのか反体制派なのか…

>>続きを読む

リアリティは、あったけど淡々と続くストーリーに疲れる。戦争映画を漁っているとたまに面白い作品もあるので見たけど、これは、ちょっと違ったかな?雰囲気が『バハールの涙』に似ていたけど、全然違った。クルド…

>>続きを読む
さむ

さむの感想・評価

3.0

トルコの内戦、内紛?映画。実話ベース。クルド人の独立抗議から始まって、クルドの若者が武器を取り、トルコ政府軍による武力制圧が劇化。ドンパチ100日間の記録。
見方を変えれば青春映画。
互いによく死ん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事