光をとめるを配信している動画配信サービス

『光をとめる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

光をとめる
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

光をとめるの作品紹介

光をとめるのあらすじ

鈴木美々子、36歳、会社員。楽しみと言えば、近所の本屋でチョコがけドーナツを頬張りながら日記を書くこと。密かに想いを寄せている会社の同僚 吉岡誠司へは、なかなか自分から一歩を踏み出せないでいるのだが、そんな美々子にある日最高の瞬間が訪れる。以来、美々子の恋の日記も加速していくのだが…。

光をとめるの監督

光をとめるの出演者

原題
製作年
2020年
製作国
日本
上映時間
15分
ジャンル
ドラマショートフィルム・短編

『光をとめる』に投稿された感想・評価

すわん

すわんの感想・評価

3.7
さて、500個目のレビューを何にしようか、と思った時にやはりこれかなと。

「ここのこういうシーンが好き」みたいな細かいことは言わない。好きなシーンが点ではなくもはや線。

もちろん作品も好きなのだけど、監督の前田さんの人間性が、私の好きなタイプどストライクすぎた。こういう人になりたい。

全く映画の感想になってないな笑

息をとめる。
ノートに書きとめる。
カメラで光をとめる。
いろいろ「とめる」をしてるけど、リアル恋が動き出したらもうとめらんないよー!うまくいきますように!ラストも妄想とかやめてね!

また観たいよー!
そんでドーナツ食べたいよー!
ぶん

ぶんの感想・評価

3.6
あったかいカフェの雰囲気好きです。
カフェの照明もマスターもほんわかする。そしてあのカメラの男の子、さわやかじゃん!

ぼろぼろこぼす悲しいドーナツの味となりましたが、涙と一緒に喉に流れる感覚が伝わりました。
ゆう

ゆうの感想・評価

-
主人公が妄想癖のある女性で、ちょっとホラーだったけど、現実と向き合って、勇気出せて良かったね。

カフェ素敵だなぁと思ったら、実在するのか!いつかマスターに会いに行きたい。

『光をとめる』に似ている作品

飛べないコトリとメリーゴーランド

上映日:

2015年07月04日

製作国:

上映時間:

73分
3.0

あらすじ

大学生の羽田コトリは本を読みながら大好きな豆大福を食べることが一番の楽しみ。 ある日、インターン先で江波と出会う。はじめての恋。毎日顔を合わせる中で段々と距離が近づく二人。今まで味わった…

>>続きを読む

夫婦フーフー日記

上映日:

2015年05月30日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.1

あらすじ

出会って17年目にしてようやく結婚したコウタ(ダンナ)とユーコ(ヨメ)。入籍直後に妊娠が発覚し、幸せの絶頂のさなか、ヨメの直腸に悪性腫瘍が見つかる。夫婦の一大事を、自分のブログで報告するダ…

>>続きを読む

スタートライン

製作国:

上映時間:

30分
3.3

あらすじ

アルバイトしながら路上ライブを行い、プロの夢を追いかけているシンガーソングライターの竹村果穂。 ある⽇、ライブに何度も訪れてくれている佐藤花鈴がギターの練習をしているところを⾒かける。 ⾃…

>>続きを読む

函館珈琲

上映日:

2016年09月24日

製作国:

上映時間:

90分
3.2

あらすじ

珈琲の香りに誘われて、函館に短い夏がやって来る。 函館の街にひっそりと佇む古い西洋風アパート翡翠館。オーナーの荻原時子は翡翠館を仕事場兼居住スペースとして貸し出し、若い才能を後押ししている…

>>続きを読む

人のセックスを笑うな

上映日:

2008年01月19日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

  • 東京テアトル
3.4

あらすじ

19歳の美術学校生のみるめ(松山ケンイチ)。ある日、絵のモデルを20才年上の講師ユリ(永作博美)に頼まれ、その自由奔放な魅力に、吸い込まれるように恋におちた。友人の堂本(忍成修吾)に問いた…

>>続きを読む

冬のほつれまで

製作国:

上映時間:

67分
3.3

あらすじ

自分だけの時間を生きる、そんな少女もいてもいい 朝の教室、昼の売店、放課後の喫茶店。誰とも会話をせず、スケッチブック片手に、ひとりの時間を過ごす女子高生。頑ななような、自由な猫のような少女…

>>続きを読む

最悪は友達さ

製作国:

上映時間:

55分
3.5

あらすじ

「俺、売れるから!」と、言い続けてきた俳優の森本。同期は先に売れていったり、YouTubeをはじめたり。あぁ、いつからだろう。自分の言葉と現実がズレている…。モヤモヤした森本の日常に、ふと…

>>続きを読む