ショック・ドゥ・フューチャーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ショック・ドゥ・フューチャー」に投稿された感想・評価

最後の「捧ぐ」で「わかる、そういう作りだ」と腑に落ちた。
これからを感じさせるもの、オチは映画内にない。
音楽の造詣が深くないので感じるものは少なかった。
音楽が好きだったら熱い気持ちになれるんじゃ…

>>続きを読む
ざざぎ

ざざぎの感想・評価

2.5

テクノやエレクトロが流行り始めた時代の電子音楽家に焦点を当てた作品なだけあり、劇伴はいい。
売れないミュージシャンが売れるために頑張るよくあるストーリーと、無難なキャラクターばかりで可も不可もない。…

>>続きを読む

【彼女はまだ知らない── エレクトロ・ミュージックの幕開けを。】

エレクトロ・ミュージックの夜明け前の1978年のパリを舞台に、女性ミュージシャンが新しい音楽を作ろうとするお話。

ホドロフスキー…

>>続きを読む
果歩

果歩の感想・評価

2.8
なんか内容薄くて観たことちょい後悔。違う映画にしたらよかったって思った

エレクトロミュージック全盛期。舞台はフランス。誕生したばかりの電子楽器に魅せられ、シンセサイザーやリズムマシン、シーケンサーなど物凄い電⼦楽器使って未来的な音の響きに心躍らせる、若きメガネが似合いタ…

>>続きを読む
シンセ、シーケンサーいじってるのはよかったし、出てくる曲もよかった

でも1978年にクラフトワークを知らないプロデューサーはいなくない?
ま

まの感想・評価

2.7

「映画」としてはかなり退屈です。音楽のPVやメイキング映像として楽しむ作品て感じのフランス映画。音楽が好きな人、音楽の機材に興味がある人なんかが一番ハマリそうな内容。

エレクトロ・ミュージックを作…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

2.5

作曲家の女性が電子楽器に出会い、新たな音楽を作ろうと、女性差別する男性の言葉に折れそうになりながらも奮起する物語。

なのだが、CMの作曲ができないところとかもっと頑張れよって感じだし、電子音楽でや…

>>続きを読む
よしみ

よしみの感想・評価

3.0

新ジャンルの音楽が始まる🎶

ボーカルセッションした楽曲は雰囲気が良くて、作成過程もシンプルなのに、二人のやり取りにインスパイアされる。

エフェクトした後は、よりボーカルが際立って、更に好みな曲に…

>>続きを読む

1日何本見れるかチャレンジ6本目。
アルマ・ホドルスキーかわいいセクシー美人。音楽家の主人公が締め切り当日にほとんど作業終わってなくて、曲作りする1日。
いろんな音が出せる機械を見てテンションあがっ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事