キリングフィールド 極限戦線に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「キリングフィールド 極限戦線」に投稿された感想・評価

ジャケットと『キリングフィールド 極限戦線』というタイトルからイメージできないかなり硬派な内容

2008年に起きたロシアとジョージアの戦争で実際にあった事件の映画化

原題は『Shindisi』で…

>>続きを読む
実録映画
序盤から戦闘シーン辺りまでは良かったがその後は地味な展開です。
実録なのでしょうがないですが他国の人が見ても退屈な内容でした。
kuroneco3

kuroneco3の感想・評価

2.0

邦題・広告と内容の差がかけ離れている。

アクション映画というより、ロシアとジョージアの関係を、ジョージア側から描いた作品。終盤の、ロシア兵とジョージアの村民、聖職者を囲んだ食卓のシーンの空気の重さ…

>>続きを読む
buchi6969

buchi6969の感想・評価

1.0

メイン・ビジュアルから受けるイメージのような「大アクション作品!」ではありません…。こりゃ…やられましたね…印象操作ですわ。
しかしながら、本当の戦争はこの作品でも描かれているように、ある意味「地味…

>>続きを読む

2008年、停戦合意後にロシアがジョージアのある村に侵攻する。史実をもとにした作品です。

邦題とジャケットからだと派手な戦争作品と想像するが全く違った。
誤解を与える邦題とジャケットに悪意さえ感じ…

>>続きを読む
鵜

鵜の感想・評価

2.0
ドキュメンタリー?と思えるほど地味な作り方で、直近で戦争のない国ではピンとこないのかも
ここは、皆さんの評価を信じてスルーすべきだったと後悔
光徳

光徳の感想・評価

2.0



南オセチア紛争の映画。
映画のエンタメとしての面白さはお世辞にもない。
グルジアが自国の記録として描いた…と思える。予告である数的不利での戦闘、T-72を相手にした対戦車戦闘…と盛り上げているも…

>>続きを読む

戦闘シーンの迫力はあるし、薬莢も出てたけど微妙な戦争映画

ロシア・ジョージア戦争を描いた作品。

2008年の出来事なのに、ほぼ知らなかったことに驚いた。

ロシア軍30000人 vs 生存兵22…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事