海辺の彼女たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『海辺の彼女たち』に投稿された感想・評価

mi

miの感想・評価

3.7

あまりにも何も解決されないことこそが問題提起なのだと受け取れる。
偽造書を受け取ったあとのバスに乗っているシーンで、たまたま救急車のサイレンが鳴る瞬間を編集に入れる。この感じが信頼できる。
日常と不…

>>続きを読む
えふ

えふの感想・評価

-

外国人労働者の話
不法滞在の不自由さ、言語の壁、雑な扱いもすべて大切で知っておくべき要素だったけど、
私が1番記憶に残ったのは出産のこと。
同じ貧困の状況でも女性は「産むか、堕ろすか」って選択肢を迫…

>>続きを読む
suzu

suzuの感想・評価

4.5

東北大学イベント「不可視の隣人たち」第13回にて
技能実習制度のえげつない実態がこうやって作品になることで広まっていくのは重要なこと ほんとに日本は移民難民関連最悪だよなあ…
接続が悪かったのかずっ…

>>続きを読む
63

63の感想・評価

3.9

『海辺の彼女たち』ベトナム人技能実習生をカメラが真摯に追いかけて過酷な状況下で働く実態を炙り出すリアル。雪の舞う異国の地で彷徨い果てる姿に息を飲み、諦念にも受け取れる腹を括った決意のラストシーンに胸…

>>続きを読む
怒りと申し訳なさで、膨大な数のため息をつきながら見た。フェリーが出てくる日本映画、印象的なのがいくつかあるけど、寒くて寂しいのばかりだな。

藤元監督の舞台挨拶つきにて鑑賞

技能実習生の過酷な状況
待っている家族のためか
生まれてくる命のためか
彼女の最後の決断は残酷

藤元監督のドキュメンタリーのような作品作り
脚本はスタッフさんだけ…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.9

彼女たちの息遣いや表情、過度な演出がなくても伝わるものが多過ぎて観てる最中はずっと息苦しく、そして寒かった。
文章で流れてくるニュースでは伝わらない空気感がそこにあって、この問題は放置してはいけない…

>>続きを読む
鷹の道

鷹の道の感想・評価

3.8
弱い立場の技能実習生たちが搾取され続けるのは見るに耐えない。これが現実なんだろうか?

これは作品全体のリアリティっていうのが絶賛されているみたいですね。ドキュメンタリーのようなリアリティとか。だけど私はそれよりも説得力のあるフィクションが好きで、たとえそれがデフォルメ効かせまくりのお…

>>続きを読む

桜の綺麗な駅を訪れる人々を取材して話を聞くNHKのドキュメンタリー番組を思い出しました。
中年の作業服姿のおじさんと数人の若い女の子達。
「この子達は技能実習生。もうすぐ実習期間も終わって帰るから、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事