アイダよ、何処へ?に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 17ページ目

「アイダよ、何処へ?」に投稿された感想・評価

不安が滲み出る人々の手を映すことによって、セリフなくして彼らの苦難を想像させたり、印象的に繰り返されるスクリーンを貫くようなカメラ目線で観者に責任を感じさせるショットが秀逸。

特に通訳であるが故に…

>>続きを読む
きょん

きょんの感想・評価

4.2

ヤスミラ・ジュバニッチ監督作、「サラエボの花」、「サラエボ、希望の街角」と続き3作目(日本公開作品では)を鑑賞でき、とても感慨深い。

そして、前2作は紛争後しばらくしてからの話だったのに対し、こち…

>>続きを読む
Tomotty

Tomottyの感想・評価

4.2
ムスリス、クロアチア人目線で描いたボスニア紛争。久々にエンドロール終わっても動けなかった
Masaki

Masakiの感想・評価

4.2

私の生まれた年、1995年にヨーロッパでこのような内戦が起こっていたなんて知らなかった。
ユーゴスラヴィア紛争にともなうユーゴ解体の中で、各国が独立。映画の舞台でもあるボスニア・ヘルツェゴビナも独立…

>>続きを読む
愛

愛の感想・評価

4.5

アイダの目線からこの紛争の一部を疑似体験したような感覚になりました。

刻一刻と少しずつ状況が変化していく中で、先の読めない不安さがリアルすぎて手に汗握る。

演出も細部までこだわってて素晴らしかっ…

>>続きを読む
lily0x0

lily0x0の感想・評価

4.1

1995年に起こったボスニアヘルツェゴビナ紛争でセルビア勢力に侵攻され大量虐殺が起こったボスニアのスレブレニツァのお話

ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した#ヤスミラジュニバッチ 監督の作品です

>>続きを読む
人間は、複雑さに耐えられるように出来ていないのだと思う。だからこそ多様性についてもっとちゃんと理解しないといけない。
Hy

Hyの感想・評価

4.5

衝撃的

ボスニア内戦という言葉だけは知っていましたが、、、
同じ国に住んでいたもの同士が戦う過酷さ、残酷さ、国連の不甲斐無さ、とにかくもどかしい。

臨場感が半端なく、適切な表現ではないと思います…

>>続きを読む
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

4.5

傑作。その場にいるような緊張感と臨場感がとにかく凄かったです。

過激な民族主義者の手に武器が渡った時点で、もう暴走は止めようがないんやなという絶望感に襲われました・・。っていうか、そもそも武器と資…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

4.2

ボスニア紛争末期に起こった虐殺をある国連職員の視点から描き出した映画です。
衝撃や絶望というより鑑賞中起こった感情は怒り、というのが一番近いです。

国連がセルビア軍の進行を抑えられなかっただけでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事