国境の夜想曲に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「国境の夜想曲」に投稿された感想・評価

たけし

たけしの感想・評価

3.5
BGM、ナレーションのない中東の混沌と悲劇を映したドキュメンタリー。
こんな時だからこそ戦争に巻き込まれる市井の人々の生活や哀しみを描く作品にグッとくる。
o

oの感想・評価

3.6

イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯の人々を撮ったドキュメンタリー。

銃で武装した若い女性たち、
過去をカウンセラーに伝える少女、
自分が描いた何枚もの絵の前で現実とは思えないほど凄…

>>続きを読む
ayammi

ayammiの感想・評価

3.4
爆撃の明るさで漁をするシーンがなんとも言えない気分になりました。。平和を祈る。。
①アルテリオシネマ②会員1,100

ジャンフランコ・ロージ監督による映像詩。中東の国境付近に生きる人々を静かに捉えた作品。

暗闇に浮かぶ燃える油田。
遠くに響く銃声。
息子の死を嘆く母親。
ISISの蛮行を語る子どもたち。
家族を支…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「国境の夜想曲」を見る時に
ぜったいぜったい飲みたかった、
劇場オリジナルドリンクの「ピスタチオココア」も香ばしくて美味しかった!
#ヒューマントラストシネマ有楽町

この作品は、ドキュメンタリー映…

>>続きを読む
dsuke

dsukeの感想・評価

3.6

説明もナレーションとストーリーもない、見る側の解釈に委ねられるとにかくリアルなドキュメンタリー映画。その前提を知らずに受け身で見てしまうと退屈で終わる映画でもある

中東の国境をもとに、紛争の残酷な…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

3.5
こういう映画をヨーロッパで作って第一世界で消費することのグロテスクさに自覚的でない感じが普通に謎だった
kaeru3

kaeru3の感想・評価

3.7

とても点数を付けにくい映画。
ポスターに書かれた「必ず朝は来る」という言葉が虚しく思えるくらい、夜明けにはまだ遠い難民や国境に暮らす人々の絶望が後を引く。

「ローマ環状線」もそうだったけど、ジャン…

>>続きを読む
f

fの感想・評価

4.0
舟を漕ぐ水の音、その遠くに聞こえる軽い銃声が、銃撃戦の最前線を見せられるよりもなぜか辛かった。
この銃声の先でいったい何人の人間が殺されるのだろう、いくつ街が壊されるのだろうと。
cozy

cozyの感想・評価

3.8
長い時間をかけて取材して、リアリズムを排して非常に美しく現実を切り取っている事が、とても良くわかる作品でした。

あなたにおすすめの記事