ミス・マルクスに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『ミス・マルクス』に投稿された感想・評価

オンライン試写会にて。

話は淡々とドライに描かれていて、壮絶な人生なのに悲劇に打ちひしがれない主人公の芯の強さを感じた。

逆に美術や衣装や音楽といった部分は煌びやかだったり刺激的だったりエッジを…

>>続きを読む
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.9


オンライン試写会にて。

資本論のカールマルクスの娘、ミスマルクスのお話。
父の思想を受け継いだ賢さで男女平等、子どもの労働禁止、普通選挙法などの運動に奮闘すると共に、劇作家男性と事実婚状態になり…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.5

オンライン試写会にて
エリノアの事全然知らなかったけどすごい人だった!
労働条件の改善、児童労働禁止、男女平等教育の実現、普通選挙を勝ち取る、これらのためには人生を捧げた。
パートナーのエドワードが…

>>続きを読む

「かのマルクスの娘の半生をパンクロックに乗せて描く」というあらすじから想像する軽快さとは程遠いハードでシリアスな闘争と苦難の歴史だったけど、それを「トゥッシーかわいそう」で終わらせないところにリスペ…

>>続きを読む
moon

moonの感想・評価

3.5


#ミス・マルクス

@coco_official 試写会

マルクスの娘エリノアの半生

女性地位の解放・労働問題を
真正面から捉える先見の明がありながら
内縁の夫に翻弄されていく弱さと愚かさ

>>続きを読む
みぽち

みぽちの感想・評価

3.5

@cinema_cafeさんオンライン試写にて🎬
労働者や女性の為に立ち上がった政治活動家エリノア・マルクスの半生を描いた伝記映画。父親のカール・マルクスをちょろっと知っていた程度で、彼女についての…

>>続きを読む

社会科苦手マンとしては、マルクス?教科書で見たかなーひげもじゃの革命家だっけ?くらいの感じ。
ましてや、娘の話なんて未知…観終わってから調べた。
このあたりに詳しくない人は、公式HPに載っているエリ…

>>続きを読む
chas

chasの感想・評価

-

19世紀後半。彼女の功績は素晴らしく労働問題や女性子供への権利など働きかけた。それとは逆にプライベートは自分を押し殺して生きていた…
抑揚ないストーリー展開だが、ラストへ駆け抜けるパンクロックな音楽…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

男女平等を訴えた主人公も個人的生活においては男性に従属する立場に甘んじていたということがリアルだった。
エレノアの友人であり作家でもあるオリーブの「静かな場所さえ見つかって、執筆ができれば…」という…

>>続きを読む
take

takeの感想・評価

3.4

資本論のカールマルクスの娘エリノアの話。女性や労働者の権利と平等を訴え続けた彼女。だからこそ気付くまい認めまいと無念を抱えながら生きてきた己の現実に打ちのめされる。ラストのパンクなダンスシーンで開放…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事