わが青春のイレブンの作品情報・感想・評価・動画配信

『わが青春のイレブン』に投稿された感想・評価

邦画傑作シリーズ~☆

恋しい思いは 誰も皆~♪
同じ辛さと 気づいたら~♪

まず特筆したいのは、この作品の主題歌『季節の中の魚たち』
でめっちゃ良いです。🎵
自分が観た邦画の中でもインパクトが

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
1980年 6月27日 箱崎東映
併映:サード
  :正午なり
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

1.0
過去観賞。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

1.5
銀座ガスホールでの試写会で鑑賞。

主演が、永島敏行・斉藤とも子というインパクトに欠けるサッカー青春映画だった。
いや、終わり方ーーーー⍢⃝!!!!!!!笑

2020/04/16レンタルDVD

昔の熱血青春ドラマのイデアがここにある。サッカーシーンは冒頭と最後にあるぐらいで、サッカー部という組織や学校そのものへの言及で作られた映画。
1979年製作なので、荒れる若者前夜という感じか(80年…

>>続きを読む

名門高校のサッカー部を舞台に、スポーツに賭けた若者の友情と青春、応援する女子学生との愛を描く。家城己代治監督の遺稿を映画化。
"若い"という字は、"苦い"という字に似てるという言葉を思い出す。
城東…

>>続きを読む

家城巳代治の遺稿だが、降旗康男が監督したせいかケレン味ゼロ。
『恋は緑の風の中』の主要キャストがゲスト出演しているのが逆に表層的でむなしい。

70年代青春モノで永島敏行主演なのだから、粘着性のいや…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

2.6
登場人物、そこにあるもの、景色、音楽、全てが懐かしい。
終わり方にはびっくり、ぽかーん。
りっく

りっくの感想・評価

3.0

永島敏行という俳優は70年代青春映画の主演を何故か務めることが多い。そしていつもその青春は鬱屈としており、悶々としながら恋心を抱き、あるいは社会や大人に反抗し、やさぐれて不発に終わる。そんな残尿感は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事