海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ベストムービーのコンビ!
絶対映画館で観ると決めて、期待大で鑑賞

やっぱり映画館でモリコーネは最高だった!
情景と心情を音楽にするのが上手すぎる

けど好み分かれそう
クラッシック、ジャズ、演奏す…

>>続きを読む
モリコーネの音楽最高!
車輪止め外してピアノ弾くシーンとかディズニーみたいだった!その後の石炭くべるシーンまでセットで良かった!
マックスとの最後の会話も言葉がよすぎた

映画館で見れてよかった!

心に沁みるストーリーと美しいピアノの旋律。
陸に降りて欲しいと期待するこちらの気持ちとは裏腹に、海の上で生涯を全うするという1900の姿が切ないけど素敵だと思った

ラストシーン、特にマックスの気持…

>>続きを読む

恋をするのは素敵なことだけど寝込みにキスするのはホラーすぎる。
外の世界に終わりが見えなくて怖いから引きこもっちゃうっていうのはあまりに性急な判断だと私は思う。
右腕2本で心配するとこ十字が切れない…

>>続きを読む

実家にトランペットが3本ある身なので、トランペッターが換金したあとに最後にもう一度吹かせてくれないかと懇願する場面で早々に泣けてきた。

本作には見せ場が大きく3つあり、名作を観に来てしっかり満たさ…

>>続きを読む

そうはならなくない?と思うところがちょいちょいありつつも、全体的にはかなり好きだな 客船っていうのも非日常的でいいし、映像も好みだった

海が大荒れしてた時の、ピアノが動きまくる演奏シーンが大好きだ…

>>続きを読む

船の上で生まれた移民の捨て子で、そのまま船の上で育ったピアノ弾きの話。一度も船を降りたことはないものの、街や乗客の物語を創造し、音楽にする。名前は1900。ジャズミュージシャンと対決するところで、速…

>>続きを読む

1900がピアノを弾くと聴いている人達の表情が劇的に変わるのが、1900が奏でる音の力が耳だけでなく目でも感じることができた
1900が自分の音楽に没頭してに幸せそうに弾いている姿が本当に良かった。…

>>続きを読む

演奏シーンは奇跡のように美しい。ワルツを踊るように演奏するMagic Waltzや、初恋に落ちながら演奏するPlaying Loveはとても印象的だった。もはやファンタジー。
船から降りれない理由が…

>>続きを読む

不運に抗おうと流浪の旅に出て、初めて海を目にし、人生の壮大さに気づき、「生き方を変えよう」と決意したイタリアの貧しい農民。海の上しか知らないピアニスト「ナインティーン・ハンドレッド」は、その男の娘に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品