海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

《たった一度の恋が刻まれたレコード》

本当に名作。
完全版とオリジナル版どちらも劇場で観れて本当に良かった。

でも、比べるとやっぱり完全版の方が良い。先に完全版を観たので、あーこのシーン無いんだ…

>>続きを読む

水の街の上では奏でられぬ"海の声"

船の上で生まれ船の上で死にゆく男の一生
彼の人生とは何なのだろう?
生まれて間もなく親から捨てられ
物心つくころには船の上での生活
ようやく文字の読み書きを覚え…

>>続きを読む

かけ離れ過ぎてる境遇だったから自分との違いを探しながら観てたけど、孤独を感じたり、人を好きになったりするところは変わらなかった。1900にとっての"知らない世界"が大勢の人たちにとっての"当たり前の…

>>続きを読む

世界から猫が消えたならの原作で海の上のピアニストのセリフが書いてあってみたいな~とおもってたら目黒でやっていたから急いでみにいった◎
ピアノに圧倒されて陸の世界に対する葛藤も垣間見えて、好きな人にレ…

>>続きを読む

限りがあるから自由になれる

船の中にいるから演奏しながら世界中を旅しているし、夢を無限にみれると。

分かるような、もうちょっと深く考えないと掴めないような。

音楽が素晴らしくて、映画館で大音量…

>>続きを読む

シューシネマパラダイスの監督トルナトーレと音楽モリコーネの黄金タッグ。
曲は超絶技巧系に、コントみたいなコミカルなやつに、ピアノ勝負を挑んでくる実在人物のジャズ系の曲にと、盛りだくさんで全開
(でも…

>>続きを読む

あらすじ…感動的なOP→第二次大戦後、この物語の語り部・マックスが楽器店を訪れ、愛用のトランペットを売る。店主に『1900(ナインティーン・ハンドレッド)』と呼ばれたピアニストの話をする〜〜〜190…

>>続きを読む

映画館で見れてよかった!
ピアノの音、レコードで流れる音を聴いてるだけでも気持ちが良い。

好きなシーン
・揺れる船でぐるぐる回るピアノを弾くシーン
・人それぞれに合わせた曲を弾くシーン
・ピアノ対…

>>続きを読む
映像、音楽ともに素晴らしかった。切なさとうつくしさが行ったりきたりで、終始心揺さぶられた。夜、1900が女性客室を歩くシーンのうつくしさは忘れられない。
何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない。1900

あなたにおすすめの記事

似ている作品