メトロポリス 完全復元版の作品情報・感想・評価

『メトロポリス 完全復元版』に投稿された感想・評価

4.2
378件のレビュー
4.1

搾取する側される側、扇動する側とされる側など歪な社会構造に対する強烈な批判が大きな主題だと思うけれど、個人的には人造人間を発明した博士の「私の作った人造人間を未来とでもユーモアでもなんとでも言え。こ…

>>続きを読む

最長版初鑑賞
片岡一郎氏から澤登翠氏へとバトンタッチな豪華活弁リレー付き上映
バベルの塔と科学の発展
大淫婦バビロンとAiロボット
聖書と資本主義
人類の欲望
狼の如き権力者達の搾取や支配
羊の群れ…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

映画「メトロポリス」を見てきました。

1927年に公開されたドイツのフリッツ・ラング監督によるサイレント映画で、今回は弁士の活弁付きで上映されました。

以下、ネタバレ有りです。

物語は、未来都…

>>続きを読む
4.8

メトロポリス 完全復元版 活弁付き上映
登録する方を間違えたのであげなおし

1927年にこの映画を制作撮影、完成までできていること自体信じられない…!!何度考えても意味がわからないレベル
大都市メ…

>>続きを読む

授業で見たことあったけどらスクリーンでなおかつほぼ完全版(プレミア公開版から5分足りないだけ)を見れたのは良かった

またブエノスアイレスで見つかったところは16mmなので画面で一目瞭然なのだが、こ…

>>続きを読む
もの
4.7
あれもこれもメトロポリスが元だったのか…!
特撮的な技法を使う人はこのあとみんな観てるんだろうな。

みんなのラング愛で復元され、活弁付きで上映される。2026年の100周年でまた観たい!
野井
3.4
このレビューはネタバレを含みます
労働者を導く聖女のアンドロイドを作って困惑させる話。資本家、労働者の対立だけではなく、マッドサイエンティストが出てくるので、話が複雑になっている。
4.8

SF映画の原点にして頂点

Youtubeとは桁違いの画質の良さ、活弁による詳細な説明で1回目よりも理解度爆上がり

片岡一郎さんうますぎ🗣️🎙️
師匠はそろそろご勇退を…🙏

9月の片岡さんフル活…

>>続きを読む
緑
-
このレビューはネタバレを含みます

指導者階級と労働者階級の分断に
アンドロイド美女が一石を投じる話。

前編中編は片岡一郎/
後編は澤登翠の活弁付き。
活弁のおかげで超絶わかりやすい。
ただ、演じ分けの声色によって
聞き取りにくい部…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事