Mackeyホンダ

ザ・ベビーシッター ~キラークイーン~のMackeyホンダのレビュー・感想・評価

3.6
ジェナはジェナじゃなくてもよかったよね。
個人的にお目当てのジェナ・オルテガは、主要人物ではあるものの、よくあるただの「主人公のガールフレンド」(ちょいクセ強め)役だった。

それはそれとして。

今回もなかなか面白かった。前作が単作としてもきっちり完結できていたので、「続編はどう繋ぐんだろう」と心配ではあった。でも杞憂だったね。なかなか想像もつかない展開に驚かされた。

大きくは
【まさか、あいつらが全員○○○○とは!】
そして、
【まさか、あの可愛かった彼女が○○○○してしまうとは!!!】
だ。

ハッキリ言って「禁じ手」なので怒る人もいると思うが、個人的には「観客を楽しませるためなら常識なんてクソくらえ」という、制作陣の柔軟性と捉えて、大いに楽しませてもらった。

監督もスタッフも同じなので当然だが、今回も「コメディホラー」としてのバランス感覚が抜群で、完全に笑いとグロが融合していた。というか、"笑いどころ"と"キモ悪どころ"が一緒。

つまり、人が残酷に死ぬシーンで笑いを取ろうとする不謹慎な映画だった。「人の命を何だと思ってるんだ」なんてツッコんでいたら最後までもたない。倫理観がどうかしているのは製作者の方だから、我々は素直に笑うのが吉だ。

変な作品ではあるが、相変わらず音楽と編集がオシャレで、前作同様見ごたえは十分。

強めのスプラッターは健在で、今回はオカルト要素も加わった。もちろん、そこそこハラハラドキドキもする。恋愛もあるし家族愛もある。主人公はさらに"男"として成長し、ラストは前作さえフリにした(ちょっとだけ)泣けるどんでん返しも用意されている。

そして、またもやいい場面でクイーンの名曲が流れる。
その曲とは、もちろん「キラー・クイーン」。ジジイはここで拍手してしまった。

どうやら続編はなさそうなのが残念だが、まあここで終わっておいた方が美しいのかな。

ただ、ジェナはジェナじゃなくてもよかったよね。
あれ、これ2度目だっけ。
Mackeyホンダ

Mackeyホンダ