gn

ベイビー・ブローカーのgnのレビュー・感想・評価

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)
3.9
我が子を捨てた母親、赤子をビジネスに使う男たち、それを見守る刑事、その他云々それぞれのロードムービー。赤子の闇取引をテーマに「生まれてきてくれてありがとう」と力強く生命礼賛を謳っていた。

監督曰く、ソヨンとスジンが母になる過程を描いた話でもあるとの事。
劇中で2人は対照的な立場から赤子のウソンを守り、紆余曲折を経て二人の願いは同じ方向に。善悪では裁ききれない極めて個人的な事情から正義を貫こうとする二人の生き様には見応えがあった。

ドンスも父になろうとしたけど、どちらかと言うと彼は子ども時代から脱却したと考える方がしっくり来る。
他にも脇役のキャラクターも魅力的でそれぞれの光と影が感じられた。

結局のところ、赤ちゃんは彼ら自身であって、彼らが自分を取り戻していく旅でもあるように思えた。過去や失敗、コンプレックスを互いに認め合って良くも悪くも受け入れる。ポジティブな意味だけでなく、殺人罪や人身売買の罪を逃げずに背負わなければならない局面も描いている。

その点でサンヒョンはどうだったのか正直分からない。
実娘に対する父、疑似家族の家長、ビジネスの代表。あらゆる役割をもってラストの立ち回りは自身の人生に一矢報いる形だったのか。それとも一人で業を背負って闇堕ちしたのか。

ラストカットの視点から察するに、社会には構造的に越えられない闇側があり、そのグロテスクさと“優しい”視点の対比が恐ろしい1カットだった。一個人の解釈として。
gn

gn