私たちの青春、台湾に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『私たちの青春、台湾』に投稿された感想・評価

全てがうまくいくとも限らず、かなりリアルな台湾の学生運動のドキュメンタリーだった。上映後のトークショーで、台湾は同じアイディンティでも、ルーツが違う人がたくさんいることを知った。だからこそ、見習うべ…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

3.7
社会運動に熱心な若者の姿をみると、隣国が羨ましくなる。しらけ世代を通り越して、自分の年代は無関心世代になったのかもなぁ。映像を通して、もがく若者の苛立ちに大人は向き合わないいけない。

ドキュメンタリーはどうしても人間を利用してしまう
勝手に英雄にしても、痴漢はするし、監督の意図通りにならない
そこに気づいた監督自身を撮ってるだけで倫理!
英雄にはすがれない、良くも悪くも「自助」の…

>>続きを読む
りん

りんの感想・評価

-
2021 15

ドラマのようにうまくはいかない
「する」側にいることの難しさ
miyu

miyuの感想・評価

3.8

台湾の民主化運動のドキュメンタリーをフー ユー監督は撮ろうとこころみた。

彼女の前に 2人の魅力的な人物があらわれ、彼と彼女にフォーカスして 2人の社会運動を包み隠さず撮りはじめた。。。
ホントに…

>>続きを読む
つ

つの感想・評価

-

改革は一日にして成らず。

台湾の若者たちが一心不乱に
国政を動かさんとする勇姿を
同世代の女性が撮影した作品。

恥ずかしい事に台湾国内の
政治事情を知らなかった為
終始流し見してしまったが...…

>>続きを読む
とてもリアルでとても心を揺さぶられるドキュメンタリーだった。

2011年魅力的な大学生に出会った。
台湾学生運動の中心人物ウェイティンと台湾社会運動に参加する中国人留学生のボーイー
国の在り方について疑問を投げかけ、賛同者を集め、行動する。
立法院占拠、選挙、…

>>続きを読む
Ysk

Yskの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

監督が期待した様には完成させることができなかった、映画の残骸と感じました。その意味で、僕には評価し難い映画でした。

監督が追い続けた人物のスキャンダルが出た時点で、この映画の方向性も粉々に破裂して…

>>続きを読む

2014年のひまわり運動(太陽花學運)に関わった2人の学生に密着したドキュメンタリー映画。
何はともあれ、一度見てほしい、すごいドキュメンタリーでした。
運動そのものを知ることができるだけでなく、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事