tetsu

来夢来人のtetsuのレビュー・感想・評価

来夢来人(2019年製作の映画)
2.5
『街の上で』主演、近年の今泉監督作品の常連・若葉竜也さんがメガホンをとった作品ということで、鑑賞。

忘れ物をとりに、元カノの家にやってきた男性。しかし、そこにいたのは、彼女の今の恋人で……。

『愛がなんだ』の片想い青年役に抜擢されて以降、人気急上昇中の若葉竜也さんによる監督作品。

正直、役者としての彼の演技が好きだったため、若干、期待して鑑賞したが、感想に困ってしまった作品……。泣

監督のトークいわく、インディーズ映画が、かなり好きで、活動当時から自主映画の制作はしていたとのことだが、どうしても、技術面が追いついていない印象は見受けられた。

また、映画祭の関係者とも知人だったことを公表していたため、若干、「コネじゃんっ!」と突っ込みたくなってしまう完成度でもあった。(人のことを言える立場ではないものの、近年の自主映画の映像クオリティが高いだけに、今回はちょっと……。)

また、描いているビジョンや、作りたいイメージが伝わってくるだけに、画質の荒さや、役者の演技が気になってしまい、作品を十二分に楽しめないのは、かなり難点。

あえて、演技派ではないキャストを呼んでいるとのことではあったけれど、その割に、舞台のような長回しが多かったのは、もったいなかったかなぁと。

「脚本の完成度と役者の本読み」を重視する濱口竜介監督方式や、「素早いカット割」で見せる大林宣彦方式、「アングルと編集」でねじ込む庵野秀明方式など、演出の工夫は様々あるわけで、ぜひ、次回は、監督がより映画的な演出に挑戦した作品も観てみたいと思った。

とはいえ、冒頭の空中撮影や、引用を用いたクライマックスの台詞など、ところどころ、原石のような場面が垣間見えるのも事実。

俳優活動をしながらの映画製作が大変であることは、「部屋の一室」というワンシュチュエーションからも容易に想像は出来るけれど、同様な作りで小洒落た短編を制作した森山未來監督の『DeliveryHealth』などを参考に、監督には、次回作へと臨んでほしい。
(一体、何様の感想なのか……。監督、ならびにファンの皆様、すいません。泣)
tetsu

tetsu