女は女であるのネタバレレビュー・内容・結末

『女は女である』に投稿されたネタバレ・内容・結末

唐突なジャンプカットと音楽の使い方で意表を突かれる映画。
ストーリーやダイアログに特段の面白さは感じない。
大きめの電気スタンドを持ちながら本のタイトルで口論をするシーケンスが良かった。

ゴダール3作目の長編
フルカラー長編はこれが初なわけだけど、単に色がついただけじゃなくて、色が「つきまくった」画面だった。基本どのカットにも三原色があって、視覚効果で遊んでるのがわかる。次のフルカラ…

>>続きを読む
フォーラム。部屋の中を自転車で回るシーン。同じポーズ。アンジェラ。ベルモンド。

アンナ・カリーナの一人勝ち。
ただただかわいい。衣装もかわいいし、住んでる部屋も可愛くて何から何まで…!
エミールとのやりとりも見てて微笑ましかったな。
最後のFINの出し方?がオシャレすぎて、結構…

>>続きを読む
面白かった!!!!悲劇か喜劇か、いやらしい女じゃなくてただの女、カミーユかわいい、エミール振り回されてておもろい。フランス映画の色使い、テンポ、セリフ全部好き
死刑執行人
ミイラの悪臭
ペテン師
小魚
すべての女に 死を!

のやり取り過激で笑うしかないw

多分、観客をくすっと笑わせることを意図している場面があちこちにあったのだが、“巨匠ゴダール”と“おフランス”の雰囲気に負けて、終始真面目に鑑賞してしまったよ。

素直になれない男女の恋愛模様のお…

>>続きを読む

アンナカリーナ可愛い!
ほんとストーリーはどうでもよくて、突然今日中に赤ちゃん欲しいとか言い出して彼氏と喧嘩してとかアンナカリーナが可愛ければどうでも良いという感じ。
喧嘩しても修羅場にならずに、彼…

>>続きを読む

唐突に効果音が鳴ったり止んだり会話の声が小さい割に効果音大きくてストレスに感じたけど途中から段々と慣れてきた。
赤いカーデガンの着こなし、ブルーのベレー帽とタイツ、スカート、下着、髪型の全てが可愛い…

>>続きを読む
カップルの喧嘩を延々と見ているのだけど、動きもセリフもファッションも音楽も全てがアンナカリーナをいかにかわいく素敵に撮影できるかの手段だったんだと納得
>>|

あなたにおすすめの記事