ICI

オクトパスの神秘: 海の賢者は語るのICIのレビュー・感想・評価

-
タコがあたかも人間に愛着を感じているようにみえる姿とか、遊んでいるようにみえる姿を見て、人間が神秘性を感じるのが面白いなと思った。
前に読んだタコの本も、そういった観点で作者がタコの頭の良さとかコミュニケーション能力に圧倒されるって内容だったけど、そこに神秘性を見出す人間性もタコ同様興味深かった。

イルカとかクジラとかもそうだけど、コミュニケーションがとれたり、(人間から見て)知能が高い動物に、とりわけ思いれる裏に西洋文化の影響があんのかな?と思ったり。(ただの偏見かもしれないのでそこはちゃんと調べたい)

知能の高さとか、コミュニケーションがとれるとか、どうしても人間の基準で判断するけど、実際タコが何考えてるのかは未知だし、タコがする社会的(にみえる)行動には全く別の理由があったりするかもしれないのに、それをわかっていても、どうしても何かしらのメッセージとして受け取ってしまう人間…!オモロ…となった笑

こないだ小説のソラリスを読んで、人間は全く未知の他者を考える時でさえ、人間の主観からは逃れられない。他者を理解しようとしているようで、人間自身を理解しようとしてるっていうのが、面白かったんだけど、まさにそれだなと思った。

地球上で人間が知覚できることってほんの少しで、それも人間視点からしか判断できないから、人間が全く感知できない超高い能力を持つ生き物もいるだろうが、そんなんよりも、より人間らしく感じられる生き物に神秘性を見出す人間!オモロイな〜〜〜

にしても海と景色が素晴らしすぎて、ケープタウン行きたくなった。
アフリカ行きたい…
ICI

ICI