シカゴ7裁判のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『シカゴ7裁判』に投稿されたネタバレ・内容・結末

にしてもアビーすごかったな…
アメリカの法廷は正義はなく政治のみか…判事の権力ありすぎて地獄すぎる展開。私の法廷…偏屈老爺って本当に嫌。色んな差別があからさまで二度と出現して欲しくない世界です。

伝記ヒューマンドラマ
法廷

民主社会学生同盟(SDS)トーマス・ヘイデン レニー・デイヴィス
青年国際党(ヒッピー)アビー・ホフマン ジェリー・ルービン
ベトナム戦争終結運動(MOBE)デヴィット…

>>続きを読む
序盤は人を覚えるのに一苦労
あと歴史知らなさすぎて理解しきれなかった箇所がいくつか
語り口とか回想がテンポよく切り替わるから引き込まれてしまった
ラストはほんと最高

シカゴでの反戦デモのリーダー格7人が暴動を扇動した罪で裁かれることに。
ほとんどが法廷シーンだが全員の演技がバリバリに上手いし、シーンの転換のテンポが早く暴動の真相が徐々に分かっていく構成も見事。

>>続きを読む

登場人物が多すぎてかなり混乱する難解分野やけど、理解することは諦めて進めると、段々雰囲気で掴めた。全部理解するには確実に何回か観ないとあかん。配信で良かった。

法廷物は派手さがない分、淡々と進んで…

>>続きを読む

脚本がソーシャルネットワークの人だと知り納得した
クンスラー弁護士とヘイデンの弾丸のように飛び交う会話会話会話……が圧巻で責め立てるようなBGMもよかった
実話系映画は登場人物たちの映画が終わった後…

>>続きを読む

 ウィットに富むっていうのはこういうことを言うんだろうな〜!アビーたちが洗練された悪口と皮肉を華麗に放つから、不正な力の行使で抑圧されている彼らの方が上手に見えた。
 音楽の少ない映画だな、ドキュメ…

>>続きを読む

好きな作品すぎて2022-23年跨ぎ鑑賞。
2回目で解析度が上がりより感動しました。
歴史は破壊と再構築…
----

試合に負けて勝負に勝った。
よくぞあの不利な裁判で、法廷侮辱罪を重ねながらも戦…

>>続きを読む

【好きなセリフ】
アビー「文脈を無視すれば言葉は好きに解釈できる。」

ベトナム戦争が長期化し、アメリカ全土での徴兵および犠牲者が増加してきた1968年。シカゴで民主党の全国大会が開かれることをきっ…

>>続きを読む

冒頭のシカゴ7が順々に登場していくシーンが
音楽も含めそれぞれの個性を端的に表してもいて、お。これは、好みな予感…

と期待値爆上げの開始シーンから
続く序盤が、スロースターターな感じで
なんか険悪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事