いつかの君にもわかることに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『いつかの君にもわかること』に投稿された感想・評価

余命宣告を受けた父親が、4歳の息子の新たな家族を見つけようと、里親探しに奔走する姿を描いたヒューマン・ドラマ。
監督、脚本は「おみおくりの作法」のウベルト・パゾリーニ。
音楽はアンドリュー・サイモン…

>>続きを読む

父と子の演技が自然で本当の親子みたい
2人の心情を丁寧に描き出していた
特に父親役のジェームズ・ノートンの死を間近に迎え、複雑な感情を体現していた
ラストは正しい終わり方だった
自分はこういう系統の…

>>続きを読む
ブドウの皮を剥いてあげる、たったそれだけで、どうしたってこんなに伝わってくるのだろう。

多くのフォロイーさんが見ていて、軒並み高評価だったので鑑賞

33歳にして難病に罹り、余命いくばくもないシングルファーザーのジョン(ジェームズ・ノートンさん)が幼い息子マイケル(ダニエル・ラモントく…

>>続きを読む
Martha

Marthaの感想・評価

4.0
温かい。
最近大人になったからか映画を見てもそんなに泣かなくなったけどこれは途中から涙が出てきた。悲しいからじゃなくて、温かくて涙が出た。
全てのシーンが愛おしい
自分の場合は落ち着いていられないと思う
kaicho

kaichoの感想・評価

4.0
ずーっと問い続けてくる…

子供にとって必要な親とは
「寄り添ってあげる」事なんだね、きっと。

いい映画に出会えた、良作👍
Teto

Tetoの感想・評価

4.0
2024-16

切なすぎるけど、希望もあってよかった。

35本のローソク。手紙。
MayumiM

MayumiMの感想・評価

4.0

余命宣告を受けている親というのが特殊な例だからかもしれないけど、子供の養子縁組先を親が決められるってナカナカ斬新だし、ある意味最良の方法かも……と思ったり。イヤまァ確かに、親の方により強さが求められ…

>>続きを読む

WOWOW.

余命わずかのシングルファーザーが息子の養子先を探す人間ドラマ。淡々と進むストーリーでしたが、いつかの君、を探す父親の姿が切なすぎた。窓の外から見る幸せそうな家族を見つめる父親に感動で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事