荒れ地の作品情報・感想・評価

荒れ地2020年製作の映画)

Dashte khamoush/The Wasteland

製作国:

上映時間:102分

3.6

『荒れ地』に投稿された感想・評価

pherim

pherimの感想・評価

3.5

モノクローム、荒廃地、古工場。好き。

煉瓦工場の閉鎖が決まったとたん泡立つ人間模様を、流行りの長回しでご堪能あれって趣旨なんだけど、タル・ベーラ調の極美麗画と、イラン社会派映画に特有の過剰にイキっ…

>>続きを読む
ヒチ

ヒチの感想・評価

3.0
何処にも抜け出せない閉塞感から来る絶望が痛いほど伝わってきて寝た。かなしみ。

174 2020/11/5 東京国際映画祭18本目

荒れているだけでなく、wasteには無駄にする、使い尽くす、荒廃したという意味がある。
かつて50もあったという煉瓦工場の最後の1つの閉鎖。
敷…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて。

閉鎖になり解雇を告げられる荒野の煉瓦工場の群像劇。英題は「The Wasteland」。「荒れ地」と聞くと元々荒れてた土地という印象なので「消耗した土地」とか「乾ききった土地…

>>続きを読む
まさわ

まさわの感想・評価

3.5
映像はとてつもなく美しい。しかし内容は、
あまりにも救いがない。物語は「正しく」なくてもよいものだが、ここまで淡々と苦しめなくてもいいじゃないか……
Lenfilm

Lenfilmの感想・評価

1.8
荒れ地のレンガ工場、とそこに暮らす人々。時代に取り残され衰退した工場から離れる者と離れるられなかった者の悲劇。

今年のtiffはスタンダード作品多いな。

TIFF2020で鑑賞。
すごーく悩んだけど、モノクロ、長回し、イラン映画のワードに惹かれて。

いやいやこの映像好きっ!
なんなんだ?なぜなんだ?カメラがゆっくりゆっくりパンしながら、止まると絵が…

>>続きを読む

荒れ果てた煉瓦工房の人物関係をザッピング方式に炙り出す。

横にゆっくりとスライドするワンカット長回し、カメラが停止する先も画がキマる。

煉瓦工房は巨大な墓場。
モノクロで廃坑した空気感、砂埃が伝…

>>続きを読む
泉くん

泉くんの感想・評価

2.0
みんなタル・ベーラを引き合いに出すけど、むしろバンテージポイント

東京国際映画祭、ワールドフォーカス部門にて。

上下左右のパンで紡がれる映像、モノクロで映される荒廃した雰囲気、全部大好きでした。
一つの出来事を視点を変えて群像劇的に描くのも興味深い演出で、うまく…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事