kissenger800

ミッドナイト・スカイのkissenger800のレビュー・感想・評価

ミッドナイト・スカイ(2020年製作の映画)
-
なんだ評判悪いな! が見終わって各所のレビューをざっと見ての感想で、それはキミたちが『ゼロ・グラビティ』(2013)『ソラリス』(2002)的なものを想定してたからだろ、これどう見たって『ファミリー・ツリー』(2011)『マイレージ、マイライフ』(2009)つまりファミリーもの系譜に連なるやつじゃないですか。途中で気付け、と言いたい。
近しい人との距離が物理で縮められないもどかしさとか、もしかしたらあの時ああしていれば、ってありえたかもしれない世界への憧憬と寂寥感とか、それでも人は現実を肯定することでしか進めないという諦念、そういう小さい半径で起きる話が描かれていて、そこが2020年~2021年っぽい。
たとえば三十一文字で世界をつくる短歌という芸術表現に対して、説明が足りない。って方向から作品を責めるのはお門違いでしょう。「作者による解説文がないのでこの歌の意味が分かりませんでした」みたいなレビューが特にUSメディアには多く、あー。ってなりました。

とりあえず『渚にて』(1959)見たくなるよねー(グレゴリー・ペックの孫が出てるって知ってた?)あと、ニール・ダイアモンドのあの曲の使い方は何。映画のお約束としての機能は分かるけど(2012年にジョージ・クルーニーがニール・ダイアモンドに無理やり歌わされ、って記事はあった)……みたいな話で盛り上がりたいです。
※最後の件、ピンポイントでそこを尋ねるインタビュー発見。「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」も考えたけど、とか言っていて、それよりはこっちだな。
kissenger800

kissenger800