ロン 僕のポンコツ・ボットのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ロン 僕のポンコツ・ボット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちょっとSNSによるイジメが陰湿過ぎて最初は観てられなかった。
主人公は周りからハブられて、同じく疎まれた者と出会って二人が友達になって行くという王道パターンだったが、出だしの時点で結構居心地が悪く…

>>続きを読む

現代アニメって感じ。スマホ持ってるのが当たり前の子供たちの世界もこんな感じなのかも。

ロンが思ってたよりバグってた笑笑
かわいかった。

ロボほしい→お父さん、おばあちゃんがやばい人から不良品買い…

>>続きを読む

ロン可愛い。
子どもに必要なのは有能な友達を作るロボットじゃなくて、友達になってくれるポンコツロボットだったの泣ける。
お父さんもおばあちゃんもめっちゃ良い、バーニー友達見つけられて良かったね😭
最…

>>続きを読む
面白かった!
出来ればロンも一緒のハッピーエンドが良かったなぁ。

子どもがそれぞれミニロボットみたいなのを従えて、そこからのサジェストを通じて友達付き合いやら買い物やらを全てやる様になっているちょっと未来っぽいお話。

子ども向けの皮を被せた大人向けテーマみたいな…

>>続きを読む

ベイマックス的な。

ロンのポンコツ具合が愛おしい。

友達を作るために生まれてきたロボット。

不具合で友達を作ってくれないが、いつのまにかそのロボットが自分にとってbest friendとなる。…

>>続きを読む

SNSでもいいねや閲覧数を増やすために色々やっている人を度々見かけるし、すぐ炎上・拡散される世の中だから他人ごとではないと感じた。

この作品の何よりの見どころはロンの可愛さ。
ポンコツだけどひたす…

>>続きを読む

話は王道かな…でも映像が良かった!本社のクラウド?に忍び込んだときの大量に置かれたコンピュータのサイバーパンク感に興奮した…♡でもなんか、あんなに並べて置いといて熱くなっちゃわないのかな。わからんけ…

>>続きを読む

初見
最後の終わり方がバブルの副社長?の悪用を止めることは出来たけど、みんなが買ったビーボットとは全く別物になってしまってるのは良いんかな?と思ってしまった。
ロボットとかSNSなんかに頼らず自分で…

>>続きを読む

息子の欲しいものも、顧客の求めてるものも分からないダメ社会人親父見てるのすこししんどい……笑

テクノロジーを得て自然に回帰
どことは言わないけどIT企業に怒られそうだ😂

エンドロールひたすら可愛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事