ロン 僕のポンコツ・ボットのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ロン 僕のポンコツ・ボット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後そうなるの???という感じ
森から救出されるまでが面白かった

ロンはかわいい

この映画って去年公開されてたのか
気づかなかった…

ストーリー自体は予想通りだけど、ロンとバーニーの友情に微笑ましい気持ちになれる素敵な映画。

友情って、趣味や好きなことが一緒ということじゃなくて、ひょんなことから出会って、共通点なんかなくても一緒…

>>続きを読む

まず設定が面白いし、ロンの言動に思わず笑ってしまう場面がいくつもありました。
主人公とロンとの友情が育まれていく過程も良かったです。
SNSが趣味だった女の子の動画が不名誉な形で流行って拡散されたり…

>>続きを読む

あり得そうでちょっと恐ろしかった。
AI、ロボットがそばにいるのが当たり前の世界。
友達さえAIが選んだ人。
ロボットを通して個人情報がダダ漏れ。
挙句勝手に操作されて悪用される様なシーンがあったり…

>>続きを読む

字幕版鑑賞
他の映画に例えるのはあまり良いことではないが、ミッチェル家とマシンの反乱+ベイマックスみたいな感じ
パクリという意味ではなくテーマやマシンとの歩み寄り方など似通った部分があると思う

デ…

>>続きを読む
めちゃ面白いし可愛くて良かった〜、バブル社のデバイスデザイン好き
ビッグデータって危ないよねみたいなテーマの映画結構見たから序盤からワクワク半分ホラー半分みたいな気持ちで見ていた

想像の何倍も良かった。ロンちゃんかわいすぎるわたしもほしい。最後ちゃっかり泣けるし、自分を知ってもらうための紹介というか約束のシーンだいすき。
SNS世代の現代を上手く捉えててすごいなあ。

途中ま…

>>続きを読む

ベイマックスより好みかも!(まあロボ括りでも設定が全部違うから比較にならんか)
なんか結局友達作るのにロボ要らん!ってはならなかった→私らがもうsnsが無いことは考えられないとこまで来てるから要は向…

>>続きを読む


 ディズニーは配給だけで、イギリスのスタジオが制作したCGアニメ映画。
 マスコット・ロボ型スマホに誰もが夢中になるけど、本当の友達、コミュニケーションって何だろね? とゆー古典的テーマのお話。

>>続きを読む

個人メモ用

初見ベイマックスのパクリかなと思ったけど鑑賞してこっちはこっちでとても良かった
おばあちゃんのキャラぶっ飛んでて好き
クルードさん一家のばぁちゃん思い出したけど製作一緒だったりしないか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事