慢性眼精疲労でおます

初仕事の慢性眼精疲労でおますのレビュー・感想・評価

初仕事(2020年製作の映画)
-
観始めたあとで、この映画は完成品ではなくてこれから手を加えることでもっと良くなる原石の作品だなと解釈しました。なのでそんな視点で感想を書きます。

セリフ回しがややキザというか芝居がかっていて、頭の中でよりカジュアルに翻訳しながら観ました。最初から自然なセリフにしてくれていればより楽しめたかも。もともとお芝居用の脚本なんでしょうか。

姿を写真に残すこと=永遠、なのは構わないんですが、生前の写真が多数あるにもかかわらずなぜ遺体の写真を撮る必要があるのか?安斎の動機が明らかでないことには引っ掛かりました。ひょっとすると「理由を探しても見つからないから、それは単なる未練だったのだ」という結論に辿り着くための布石に過ぎないのかも知れません。が、安斎の考えを知りたいところです。

順当に考えるなら「遺体も我が子の存在の一部だから」かも知れませんが、そうじゃないかも知れません。そもそもそれだけでは説明がつかない気がします。

安斎邸内はやや狂気走った非日常の空間で、旅館などの邸外にある日常と区別されるものだと思いますが、主要人物を日常へ引き戻すきっかけを作るのが安斎の父なことに唐突感がありました。姿を見せないのはさておいて、セリフ中でもそれほど重要そうな描かれ方をしてなかったので。別の人物・別のきっかけではダメだったのでしょうか。

全般的に(いい意味でも悪い意味でなく)独特なカット割だと思うのですが、安斎邸で山下が安斎に詰め寄るところでは違和感を覚えました。意図的に二人の立ち位置を離して、距離を詰める描写を加えたんだと思います。ぎこちなさを感じて、緊張感のある場面にそぐわない気がしました。

全体的な空気が好きです。様々な制約が垣間見えますが、ロケーションにとても恵まれたんじゃないかと想像します。かわいい赤ちゃんも作品に説得力を持たせています。

あと、街灯下のシーンで和夫がおそらく本当に酔って赤くなってるところは「おっ」と思いました。