バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バイオハザードシリーズ初の作品でした。
多く作品がありますが最初っぽいので見てみました。
脳みそがむき出しのゾンビやラスボスはとてもリアルで迫力がありましたがストーリーとしてはいまひとつ盛り上がりに…

>>続きを読む

そっかー、ラクーンって、アライグマのこと…。

クレアの髪、ポニーテールにしてほしい。ゲームではそうじゃなかったっけ?

シェリーを探して、右往左往した記憶が…(操作は家族だけど…ストーリー追うのは…

>>続きを読む

ハラハラ感がいまいち感じられなかった。ゾンビ倒す時も暗い演出が多くて見にくかったし、変異化したやつもあっさりロケランで倒してて見どころが分からなかった…。

バイオのゾンビは好きだけど、アリス達みた…

>>続きを読む

 ホラー成分多めの、この雰囲気は嫌いじゃないです。
 ゾンビは勿論、リサ・トレヴァー、リッカー、ケルベロス、ウィリアム・バーキンとクリーチャー盛りだくさんで楽しかったです。
 続編はなかろうな、と切…

>>続きを読む

原作ゲームの舞台と名前を借りたゾンビ映画で
中身は別物だった。
キャラクターの外見が違うのはいいとして、性格や関係性も変わっているので、そういうものと割り切って見たけど、クリーチャーの再現度合い以外…

>>続きを読む

巨大な陰謀に立ち向かう系の物語。ホラー映画としては面白かった。ミラジョヴォヴィッチ版が超能力バトルっぽくなってたので、こちらの方が現実味はある感じ。もっと主人公絞ってくれても良かった気はする。ゲーム…

>>続きを読む

もう初代が完結したからいいやないかぁーいって感じの二番煎じでした。
また続編やろうとしてるのね!
ゲームを知らないんだけど、どうやらゲームに寄せて作った作品って感じなのかな。オリジナルを知らないから…

>>続きを読む

ゲームが好きな人は却ってモヤモヤしそう

ゲームのこのシーンやりたかったんだな!っていうのはすごく伝わるしテンション上がるけど、中途半端にしかなぞってないから何度もモヤモヤした

「かゆい うま」の…

>>続きを読む

メモ:
見た目の話をしても仕方ないので、ジルやエイダ・ウォンやウェスカーがイメージと違うのはそれはそういうものだと思うし、そこはまあ。

シリーズをやってる人なら「あ!この場所は!」「このシチュエー…

>>続きを読む

元のゲームが好きなだけあって、期待しちゃってたので全体的な感想としては微妙でした…

キャラクターはゲームの1と2の主要キャラが4名がメインで、誰が目立つこともなく特にリードすることもなく中途半端な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事