ヒラリー

あこがれの空の下 教科書のない小学校の一年のヒラリーのレビュー・感想・評価

3.9
和光小学校のドキュメンタリー
1学年2クラスの生徒
チャイムは鳴らさない。教科書は使わない。
自分達のことは自分達で決めさせる。
ロボットを作る為の学校じゃない。
問題に対して答えを明示するだけじゃなくきちんと疑問を挙げさせる。
当たり前の事だけどこんな事細かに学校は教えない。
1年生から6年生までの授業や先生達の振る舞いを見てて胸が苦しくなった。
沢山勉強して賢くなって良い学校に行って良い会社に入る事を第一に考える世の中
社会の枠に当て嵌めて矯正するのではなく自発的に伸ばす教育。
小学生って人格形成の中で今後を大きく左右する大切な期間だと思うから勉強だけじゃなく人としての向き合う姿勢に感銘を受けた。
私はロボットにもなりきれず、自分で考える事も決める事も苦手で途中で投げ出してしまったからこういった教育を受けていたら未来は変わっていたのかなぁと考えたり。
この子達は将来どういった大人に育つんだろう。
ヒラリー

ヒラリー