書かれた顔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「書かれた顔」に投稿された感想・評価

teru1962

teru1962の感想・評価

3.8
大和屋のセンスによって彼の記録は残った。決して埋もれない監督のオファーを受けた事になる。色々と踊りについて考える内容になっている。
薪

薪の感想・評価

3.9
歌舞伎や劇中劇というある種の虚構と現実が交差する歪な構成。
坂東玉三郎が舞台裏を移動する陰影が効いたショットと大野一雄を映す薄青いショットがカッコよかった。
ベルタの美しいショット。
伝説の喋る名言に痺れる。
謎の気の抜けたフィクションもヘンテコでシュミットぽいw
杉村春子さんのカットは国宝級。佇まいと発声が凄すぎる。
mira

miraの感想・評価

4.0

ドキュメンタリーとフィクションのあいだが絶妙で面白い。『カンヌ映画通り』なんかはしつこさ極まりない感じだったが、『書かれた顔』はそのへんあさっりしている。坂東玉三郎が自分の舞台を見にくるシーンがいい…

>>続きを読む
ふかい

ふかいの感想・評価

3.5

歌舞伎に全く興味が無いないため舞台上のシーンで意識が途切れ途切れになってしまったが、現実と虚構の境目が曖昧になるいくつかの要素(坂東玉三郎が女型を演じている様子と素顔でステージに向かっていく様子が交…

>>続きを読む

坂東玉三郎を主軸とした歌舞伎ドキュメンタリーだが、一番良かったのは冒頭彼が舞台裏を彷徨う劇映画チックなシーン。そうではないのにまるで誰かに追われるように振り返る動作が素晴らしく、被写体への信頼が一気…

>>続きを読む
zhenli13

zhenli13の感想・評価

4.0

坂東玉三郎はかぶきの役者というよりも玉三郎というジャンルの役者なのかなぁと、20年以上前に松竹歌舞伎座の幕見席で豆粒ほどの大きさの玉三郎の鷺娘を観たきりの私は思っている。蛇足だが六代目中村歌右衛門晩…

>>続きを読む

坂東玉三郎を中心としたドキュメンタリー+劇映画
歌舞伎に関しては殆ど知識も無いし見た事も無い。
客席や控室の映像に既視感を覚えていたけど数年前に家族旅行で歌舞伎座行ったからだな…
二人の男が芸鼓を取…

>>続きを読む
nagashing

nagashingの感想・評価

4.0

次々に画面に現れては芸を披露するThe LegendたちがThe Legendすぎて圧巻。怪獣大合戦的な様相を呈している。そのパフォーマンスはもちろん、インタビュー中の坂東玉三郎の手つきや杉村春子の…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事