ドライブ・マイ・カーのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ドライブ・マイ・カー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

岡田将生はただのイケメン好青年じゃなくてこういう一癖ある役がしっくりきた
車の屋根開けてタバコを外に出すシーンが個人的に好きだった

2回目
"僕は正しく傷つくべきだった。本当をやり過ごしてしまった"。凄まじいセリフ。
心理的なライフハックでよく「強いセルフイメージを築いて気丈に振る舞う」というのがあるが、自分の心に負った傷をなか…

>>続きを読む

家福と高槻が車内で話すシーン、大事な所から目線が真横(当事者)に変わるのめっちゃ怖かった。
長い映画あるあるかもだけど、特に頭に残る台詞も画もなく、強いて言えば天井開けてタバコ吸うシーンなんだけど、…

>>続きを読む
おじさんが女の子に救われる感

セックスすればいい映画になると思ってる?



約3時間の大作
私は飽きなかった、むしろ観入ってた

原作を読まずに観たから
それが吉か凶か、原作読んでみよう


あの舞台を実際に観たら
どう感じるんだろうなと思った

その全てを本当として捉…

>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー

テーマは家族だ。一つは、家福とみさきの関係。初対面時、二人の間には絶壁が存在していた。マネージャー家での食事会で、家福がみさきに素直な感謝を伝えたことで、二人の距離は徐々に縮…

>>続きを読む

3時間あまりにも長かった。静かさとダラダラ続く展開が私には耐えられなかった。気づいたら家福がタバコ吸っていたこと(しかも車の中で)と助手席に座っていたことに気づかないくらい集中できなかった。けど村上…

>>続きを読む

映像はずっとよかった。お話も演劇主体の物語になって以降はだいたいよかった。
物語の意味や人物の考えをあいまいにせず、要所要所で観客に明確に届けるためのせりふや描写が挟まれていて、良くも悪くも親切設計…

>>続きを読む

死んだ人を思い出して苦しい時観たい
●気になった俳優
三浦透子さん

●好きな台詞1
生き残ったものは死んだもののことを考え続ける
どんな形であれ
それがずっと続く
僕や君はそうやって生きていかなく…

>>続きを読む

うーん。作中劇のダイアログや妻が残したヤマガに恋する少女の悲壮な物語のレトリックは素敵だが、あまりに文学的過ぎて、なんのメタファーになっているのかまで理解が追いつかない。
ラストシーンで妻の全ての行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事