takeratta

日本独立のtakerattaのネタバレレビュー・内容・結末

日本独立(2020年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

受験生時代に学んだ、日本史の近現代史で、
高校3年の大学受験直前で、最早卒業前までに、
授業進まなくて端折られる部分が、
受験では、肝になる部分だったりしたので

映像で観ることで、こんなだったのかな?!と
理解を重ね塗って理解したところが個人的にはあった。

モノクロームのお写真に、華麗に決まった髪型の、商工省 外局 貿易庁長官、名門ケンブリッジ大卒の、白洲次郎の優れた交渉役、本来は、単なる通訳ではなく、ネゴシエーターとしての、部分で
吉田茂内閣を側面から支援に当たった、逸材が、

少し雑な描かれ方だったのは、残念感はあった。

スノビッシュさがない、真の秀才役を、筋書きの脚本で、これを演者がどこまで読みこなして、それらしく魅せられるか?は、見どころなのかも知れない。

お会いしたことはない、芦屋の白洲次郎さん。

素敵な男性に感じていたので、これなの?!という、自分の思い込みや憧れが多過ぎて、
宛が外れても、そこを悪くは言わない。

このストーリーとしてはアリだと思う。

何故なら、主役は、憲法草案作成であって、その駆引きの、詳細は、
一国の宰相となる人と、方や役人や、退陣後
実業家としても活躍された白洲次郎は、

新憲法草案の前に、脇役になるストーリーだから。


今、時は明治から昭和ではなく、
その後の戦後、1945年ポツダム宣言受諾から
77年後の、令和4年、2022年にあり、

ロシアによるウクライナ侵攻の最中で
国連 常任理事国である、ロシアがウクライナや近隣諸国に蛮行を行ってる。

核兵器保有 破棄を、核無き平和な世界のために
世界で初めて核兵器が使用され、その惨禍に遭った広島で、発せられた世界への、
広島宣言(1996-04起草)は、

2017-07-07 国連(UN)総会にて賛成多数
(賛成122,反対1(オランダ),棄権1(シンガポール))にて採択され、

2020-10-25 (核兵器禁止条約, TPNW : Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons.) 成立
2021-01-22 条約発効。
(国際法、正当な法効力を持った日)

2021-10 オブザーバー(外部者)として、ノルウェー参加。
2021-06 オブザーバーとして、ドイツ参加。

2022-06-21 第1回 締結国会議 召集(at ウイーン)
オブザーバー(外部者)として、ノルウェー参加。

つい今年の半年前2022-06の話だよ!?


核兵器保有国ってどこか、分かりますか?

アメリカ・中国・イギリス・フランス・ロシア、インド・パキスタン・朝鮮民主主義人民共和国(N.Korea)の8か国。

北朝鮮(N.Korea)はその前年2016年、決議からこの条約採択に不参加に転換してる。
(つまり核兵器保有してたい(保有してるかは不明だが)側の意思表示)

ASEAN(東南アジア諸国連合)唯一反対票を出したシンガポール

NATO(北太平洋条約機構)加盟国は、アメリカの強い圧力で、加盟国が参加せず、
NATO加盟国ではオランダのみ参加をし、核兵器禁止に、賛成票を投じた。

NATOは加盟国の、スウェーデン、スイス、オーストリア、アイルランドは賛成


お気づきだろうか?

アメリカはじめ、核保有国が、参加もしてなくて、
ドーナツのように穴の空いた、骨抜きな条約であって、法的拘束力が、つい最近(2021-01-20まで)まで無かった。

国際法になったら安全か?というと

今回の核保有国のロシアのウクライナ侵攻で、核を使う可能性を発言した、事もあり

にわかに、核兵器を平和利用(レントゲン撮影や、廃棄以外の発電など)を除き、

人の命を奪う兵器として使わせない、国際法の存在価値が、保有国無参加でのらりくらりとされていた形の保有国の姿勢は、
もう今後は語れない、ギリギリに来ている。

核の傘って?!って?

私も、戦争(WWII)を知らない世代なので
ピンと来なかった。誠に恥ずかしい。

抑止力としての核保有国の、安全保障の傘の下に、入ること。

国際平和は、サッカーや野球のリーグじゃない。

主観国家、それぞれの国民の意思統一出来ないと意味が無い。


我が身に翻せば、
後に父親が見つかり、捨て子が父子家庭になり、

家系を知ったら、曽祖父も祖父も軍人。

曽祖父は英霊、靖國に祀られ、御霊祭り6月15日、おまいりして供養してる、

祖父は生還後、政治家に。
軍人一家だった。
私は民間人。遺族として千鳥ヶ淵の
慰霊祭に呼ばれるお年頃になってしまうのね、汗

靖國問題とか、野党は、何やかや言うけれど、

ひいじいちゃんを戦争で失った遺族、日本遺族会の気持ちなんか、まるで考えてない。(っぽい)

国の未来を考えてる?!って悩む時も。

一族から国のために
命賭して闘って、曽祖父、戦死してるんだけど!と。
正に天皇陛下万歳な世代だったろうけど。


明日、世界大戦が起こるとは思ってなくても、サイバー戦は、冷戦の緊張後も、
エスカレートしての、ウクライナ侵攻。

大人なら考える時。

自分とご自身が愛する人々と祖国のため。今と未来のために、自分が、今とこれから何すべきか?


かつて水爆実験で、とても残念な経験を日本はして来た。

第五福竜丸の船員に知らされず
他国は水爆実験を公海で行い、被害に遭った。

突然、水爆反対は
党派が出来、反対活動をしたが
旧社会党系、共産系で

原爆反対を含めた、活動で、
原水禁、原水協と二派に分かれた。
これもこのまま。


国際法出来上がっても、全会一致とはならない。
反対派もあれば、容認派もあろう。

その政治信条や思想は自由な国だ、日本って。

多数決の投票で良いのか?
国民投票、住民投票をすべきか?
もうそろそろ早めに考えないとならないと思う。

国民投票システムを
かつての社で輸入して普及させようとしても
検証すると中々のポンコツで、
何じゃこりゃ?!なものだったり。

まだ、Blockchain技術も無い20世紀の話だったけど。
若く野心は有っても、愚かな自分には、どう改善し、不正なく、投票システムを新卒の働きマンにしては、無能だった。


その間に他国の核兵器が飛んできた時、
どうですか?

PAC3 移動迎撃システムだけで、公海上で、
他国に、核の雨を降らせぬまま、

核ミサイル攻撃に対し
上手に、破壊出来ますか?この大気圏内で。


国際法成立前を逆手に、
保有国は今もって、核兵器の傘の下議論が出たのが、このウクライナ侵攻。

再び、自衛隊の反撃防衛力、国防を考えないとならない時に、
流石に、もう平和ボケは居ないよね?

憲法改正する/しない以前に、
国民を再び核の脅威に曝さぬため、
国内的には、増税。
その信任を問う、解散総選挙の見通し。

いずれは、現内閣により国会解散から、内閣総辞職を経て、
国民の投票により、国の信任を、この国日本の有権者全てに問う形になる。


被爆者の人道的人権の無い苦痛を、医師団が意見を発し、国を超え、法律家たちを頼り、
ICANという団体が
核廃棄廃絶国際キャンペーンをした事で

国際的な条約賛成票を漕ぎ着ける形になり
ノーベル平和賞を受賞されたのは、どこかで聞いた事あろう。

日本の広島で始まり、メキシコ自国の非核条約が大きくリードしてくれてるとか、
言われないと知らない、私も含めた受験世界史から見た日本と

一度国外で仕事する働きマンとして
日本の外から、核保有国で働く側から見えた日本、
軍隊も無い、軍備も無い。

GHQに
國體護持の、天皇制を残す事で、国民を平和な、
戦争放棄の押し付けられた憲法を
リベラルな新左翼も含め

自主独立国家に、軍隊は居るのか?
作って、米国に、基地を取り払ってもらって、
核兵器無しの丸腰で、

保有国とどう闘うか?

議論は77年を経て今年以降、
大きく第nラウンドを巡ることになる。

私は、政治家の孫だけれど
政治にあまり積極的になれない腑抜けな学生だった。

バンカラな学校に入学してしまい、

まさか、多くの宰相と政治家を輩出する、
雄弁会が、
実は、自分のおじいさんが若かった頃、
渡瀬川鉱毒事件で、田中正造先生の意志を継ぎ

最後の原告訴訟団として、足尾銅山の銅を採掘してた、旧財閥と国相手に、
訴訟で闘う、農民側の政治家だったと後で知り、

その息子たちであった、亡くなった父は、

その兄夫婦が、群馬県史に顔写真入りで
名前が出ていながら、

愚かな私に出来る事は、血族として己の体たらくを恥じている。、

人道と平和の一部として
医療の裏方エンジニア、

政治結社ではなく、私学で、

リーダーになれる学生を
受験戦争に負けぬよう

塾の先生して、名門難関大学にバンバン送り込み、

若い才能ある優秀な若い人々の踏み台になる事で、

若しかしたら、自由で平和な世界と地球を回して行ける国際人を
一人でも増やす事。そこしか出来ていない。

稼がせて頂いた、年収の殆どを、
赤十字に寄付する事や、
国に寄付する事しか、現実、出来ていない。

何なら寄付し過ぎて、
年収50万以下でひもじく暮らしていた時期もあった。

(今は車椅子の人となり、
移動のバス電車タクシー使うので、

オーナー企業の給与0では、
税法的に、微妙に難癖付けられたくなくて

人並み以下の額で、
新卒年収程度は頂くことにしてる。凡人以下なのですよね、自分。情け無い)

大人として、己の非力をとても恥じている。


この時期に、かつて77年前の、
現行憲法の草案を眺めるのは、こんな時期だし、
あっていいかなって思いました。


誰もが国際平和や、
何でもいいです、

核兵器反対でも、容認でも、
反天皇でも、
国家転覆なアナーキーでも

何も考えない、何もアクションを起こさない、他力本願な平和ボケより
遥かにマシ。

セクトに縛られない、ラジカルなノンポリ、
多いっすよね?!

ノンセクトラジカル。
でもそれとて一つの派閥じゃね?!ってね。

政治? うーん興味ありませーん、選挙行きませーんで、
本当に良いのか?

18過ぎる前から、考えないと
有事が今だと気付けてない
殆どの人々をも、まるっと包んで、
平和を保つには?

塾を、大学合格で去ってゆく、
祝 新大学生を送り出す、春先、

毎年、塾頭年頭の辞を
述べなければならない。

誰かがやるでしょ?
じゃないんだよね、若者少ないし、出生率下がって、一生おひとりさまもおられようし。

白洲次郎さんは、もう居ない77年後なわけですし。

世界史、も一度近現代史、学ぼう。

小さな国々より優位な、
この経済大国日本は
2050年過ぎたら、
もう経済大国じゃないそうで。

昨日記事読んで、驚きました!


(なお、私の政治信条は、ここには書きませんが

原則、平和主義者、核兵器は抑止としても使うべきでない、
広島の被爆者問題が、未解決なまま、
先に進めない、

今ある苦悩の人を切り捨てない
医療寄りなので、

どの色にも染まらない白衣を着ている側は、無関心では無いが利益相反行為はしない。

これは、業務上のルールなので。

人によっては言論やジャーナリズムで
また別の人によっては、
国連改革やるって人も出てきていいはず。

何故やらないのか?
タガタメを。

他人事に思える人が羨ましい。

私は、ひいじぃちゃんと、
縁側で、あぐら座の膝に座って、
甘えん坊なひ孫で居たかった。

ただそれだけなのに。
戦死したんよ、国のために。


戦争ある時期に差し掛かり、
国防必要じゃね?!と思っては居ます。

ベストはなくても、
ベターな議論はもうすべきかなと。

政治も金掛けすぎず、
手弁当で、カジュアルに
参加出来る、オープンな議論の時代じゃないのかな?

SNSなんか眺めると、あんまり使ってないけど
そんな風に見えては居ます。

そこは、どの党派にも属さず、
自分から出来ることから、
パーティ(党派)を組む
大人になったなとは自覚してます。


War is over. (If you want it)とジョンレノンとヨーコオノが歌をリリースしたのが、
ジョンレノンが凶弾に倒れた1980年代。


先のこの国の首相が、カルトな宗教信者2世の、男のハンドメイドガンで、2022年、凶弾に倒れても

アイツは俺の死亡説を流したから、死んで当然とか、宣う、いい歳した大人の方が
マスメディアや、街角で、

民衆に煽動(アジテート)を掛けてるのをみて、
この世に生きてる、

鬼畜っているんだな。

と、驚いてもいます。


命は一つ、
亡くなった方の死体撃ちしてはならないのは、戦争を
兵士として従軍派兵されたものなら
国際法で有るのは、ご存知の通り。

撃ち方止め!と、

赤十字の旗印を掲げ、従軍救護班が、負傷兵を非難させるのを

見ないでミサイル攻撃っすか?
ロシアこわいな、とね。

じゃおれ明日から自衛隊員になり
国防やります!とならない人は
特に、考えてみて欲しい時期かな?

自衛隊内で、セクハラも横行してたりしてて
防衛省トップが謝罪とかあり得ないから。

沖縄米兵の狼藉も酷いけど、
そうでない内輪の自衛隊内の隠蔽体質も
どうなの???とは思います。


想像してごらん!戦争の無い世界を


歌われて、20年近く経つ今も、

平和憲法の、自衛出来る権利があるのに
一国の宰相が凶弾に倒れる。

暗殺とかって、JFK位しか知らないのと

少しケネディや、ロックフェラーら末裔と知り合いになれている、微妙な自分の非力を棚に上げても。

哀しさしかない。

世の中をより良い方向に変える前に
命を失いそうに体調崩したりしてて、
益々情けない。

ただ、その考えを、他人に強要はしない人ですので、一定のご信頼を。ぺこり。)

あなたに、是非、お勧めします。

^ - ^)o

-------

追補 :
安倍晋三 元総理が暴漢により暗殺されてしまい、
右翼左翼反政府反天皇関係無く、
人の命を奪ってはならないって、人の道、人道を
考え直してる日々にあったりします。

私は政治家でないし、政治的な積極的活動もしてないけど、自国は自国の事で、他国から内国干渉されるべきでないと思います。

自分家の家庭の中のことを、他所様や他人からあれこれ言われたくない、それにかなり近いか同じ時思います。

ただ、どうあっても、日本ははじめから単一民族国家ではなくて、先住民族にアイヌは居ましたし、
他国から、越境して日本国籍を取得し、帰化した人もいる国です。

大正昭和の祖父の時代には、他国人を差別的に呼ぶ言い方をしてたようですが、
今は令和ですよ!
21世紀で、多様性を受け入れて、手を繋ぎ合う、地域が村八分をしない、包括する社会づくりをしながら、

外国から労働に来てる人々とも、もめずに安全で安定した国家にあらねばならない位の気概は持って、微力ながら社会参加をしてみています。

翻って、2013年の安倍元首相も、日本維新の会のから、数年ぶりに国会議員として国会議事堂に
戻ってこられた、石原慎太郎先生が

日本維新の会から出馬で、代表質問をした、
国会中継を今以て振り返る事が多いです。

何のための先の大戦だったのか?
夫や父、祖父や、祖父母を亡くした多くの
日本のために戦って散って行った兵隊たちの
命を投げ出しても国を守りたかった、
日本を、私たちは今後、若い人々に、どう託してゆくのが良いのか?!

とても悩みます。
託すと言うより18歳から成人なので、我が事として、若い方が考えたら良いとも思います。

他人の動画で恐縮ですが
何を私が邂逅してるか?、また、
2013年時点で、現在2023年の10年前に
既に問題提起して、国会の場で議論の端を始めていた、石原先生の、「遺言」は、
私には、当時から刺さる物が有りました。

お時間あれば、10年前の議論と、
この作品と、これかれ2023年以降、

憲政と、憲法や軍隊(自衛隊)は、ウクライナ情勢や、解決しない北朝鮮問題や、
北方領土問題も全て含め、
領海/領空侵犯されても、迎撃出来る、英国空軍や、韓国空軍と、
緊急着陸という名目で、
領土内に不時着されてる、我が国の国防の現状に

とても危機感を感じています。

戦える身体なら、歳もとってもこの国の人がいなくならないで欲しいから、
命をわたしは投げ出せるかなと思います。

それを他人に強要はしません。そこはご安心を。

それは、戦う事もできない赤ちゃんとかちびっこを
まもるために、女子供が、なぶり殺されないために、立ち上がるのは、男なんではないのかな?!

ジェンダー論議に配慮すれば、男女関係無く、
兵隊にと言う前に、軍備どうするよ?!と

カレカノで話し合うレベルから、やって行って良いはずな気がしていたりします。
(ロマンティックでないから、ふつーしないだろうけど)
でもご結婚して夫婦になり、税金納めたら、
その使い道は、コミットするのが、国民。
あなたのお仕事から、分けて納税された血税でふから。

投票もするでしょうし、自分たちの意見を聞いて通して下さる議員を推すでしょう!

推し活とは、違う推しですよ、そうです投票です。

党派党略は、さまざまあって良いし、合う合わないとありましょう。

多数決にはなりますが、なにがベターか?
正解の無い中で、国際情勢を読んで、
自国の在り方や経済景気の回復をどう金融政策を打っていくのか?は
誰かがやるでしょではないのです。

長くなるのは控えますが、
一度、動画もみて頂く余裕あれば
中々10年掛けても改憲が出来ない、私たち。

このままで良いわけない、戦禍が起きてても何もしない人は、それで良いのか?
私には分かりません。

私が出来るのは、子ども食堂開いて、子供やシンママにご飯あげたり、
食料持たせたりしか出来てません。

日赤に寄付したり、母校に寄付くらいしかやれてません。

それぞれにできる事で、助け合うしかないので
これから、フクシマのボラをやってた頃を思い返して、寄付をして、東日本大震災の復興支援は、少しでも続けて行こうと思います。

なお、リンク先は、私の動画ではありません。
何も収入が私に入るわけではありません、知人でもない他人の動画です。
また、私は支持団体でも右翼でも有りません。
一般人です。

ご参考程度に。

FYI :
石原慎太郎 「遺言」未来に託す願い(2013年) - ニューズ・ワールドJAPAN
https://youtu.be/Y78wY4NwUqQ
via @YouTube
takeratta

takeratta