栗の森のものがたりに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『栗の森のものがたり』に投稿された感想・評価

繊細なカットが光る、幻想的な映画
特にガラスの給水器とコップが美しい

マリオが繋ぐ、マルタの物語
マルタが紡ぐ、マリオの思い出

映像暗くて よく見えない
棺おけ職人 MARIO
クリ売り MARTA
何か生きてるみたい
生きてるから drama
って作品
🔵
観…

>>続きを読む
いち

いちの感想・評価

-
徹夜明けに観るんじゃなかった。寝すぎて感想を言うスタートラインにすら立ててない。また観ます
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『栗の森のものがたり』鑑賞。絵画のような作り込まれた映像とゆったりとした語り口で、心地よい映画の時間が続く。情報の与え方や突然の歌などアクセントが面白い。確かに若い才能の作品という感じもあった。さす…

>>続きを読む

実りの秋を迎えた森の中を風と共に漂う弦楽器の調べ。それはあまりにも滑らかに目と耳に沁み入るが、これから訪れる厳しい寒さへの悲鳴のようにも聴こえる。どんな時代のどんな場所にも人が居る限り営みがある、と…

>>続きを読む

哀しいのか、楽しいのか、自分の感情がよくわからなくなった。登場人物が少なく、全員個性的すぎて・・・。風習も、キリスト教と関係しているんだろうくらいにしか、わからなかった。ただ、自然の風景が絵画のよう…

>>続きを読む
カルオ

カルオの感想・評価

3.4
薄暗い場面が多く、人物の表情が読み取れないせいか所々でうとうとした。
難解な内容ではなく、絵画のように美しい映像も沢山観れたので心地よかった。
krn

krnの感想・評価

3.7
 
動く絵画みたいな美しい作品

ストーリーは置いてかれました。
わたし

わたしの感想・評価

4.0
終活お手伝い亡霊よすぎ
音楽よすぎ おじいちゃん多し
森•海•室内など全部絵画っぽくて
目の保養だった!

監督によれば、栗を地面の穴にあつめて枝葉を被せるのは、昔ながらの保存法だと何かで読んだとのこと。そのデフォルメされた描写は、おそらく誰の脳裏にも埋葬を思わせ、忘れられた土地というメタファーを読み取る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事