ザ・ホワイトタイガーのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・ホワイトタイガー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

予測がつかないストーリー。ぱっと見楽しげな印象だけど、鑑賞後の気分は「ズーン…」。
この作品のカーストに関する情報が事実だとすれば、なんて闇深いんだと思った。インドはIT技術も優れているし、世界はこ…

>>続きを読む

檻に入れられた鶏は例え目の前で仲間が殺され、そして自分もいつかは死ぬ運命なのだとしても逃げ出そうとはしない。
そして、それは人間の世界にも当てはまる。
圧倒的な力を目の前にした時に、人は驚くほど従順…

>>続きを読む

「光の国」であり、「闇の国」である現代のインドを映す。

冒頭の、車から見える道路沿いにたむろする貧困家族の様子が脳裏に焼き付く。

映画内で語られるインド社会の現状がどこまで本当かわからないが、イ…

>>続きを読む


「ジャングルで最も珍しく
 一世代に一頭しか現れない」

「使用人でいたい感情が刷り込まれてる」

主人の命を奪って家族を危険に晒す。
そこまでしないと下位カーストを抜け出せない闇の深さ。

主人…

>>続きを読む

インドの貧困層で生まれ育った青年バルラムが、富裕層のドライバーとなり、成り上がるまでを描いた話。

序盤で寝てしまったため、なんでドライバーをやることになったのか分からないけど、気付いたときには第二…

>>続きを読む

主人公演技が上手い

周りをよく見て聞いて考え
インドの貧民村や召使を当然として生きる慣習から抜け出そうという意識を持つところから
金持ちの運転手と召使をしつつ自分と彼らの違いを感じていき、直し、

>>続きを読む

うわぁあ、めっちゃいいタイミングで下剋上物?見れた。

檻に入れられたニワトリ、、、
悲しすぎる。1人の力じゃどうにも変えれんのよな。組織の力とか集団の認識って本当に怖い
そして、恵まれた人がこんな…

>>続きを読む
インド版ジョーカー

インドには実際に行ったことがあるし、カースト制度についてはある程度わかっているつもりだか、実際にはここまで人々に染み付いているんだなということが映画を観て理解できた。知らないほうが幸せな世界もあるか…

>>続きを読む

 スラムドッグ$ミリオネアっぽい作品を期待して観たが、全く違った。
そして製作者は、そういう私のような奴らが観ることを狙って作ったんだろう。強烈なメッセージを投げてきた。ニワトリの檻から抜け出すのは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事