冷血に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「冷血」に投稿された感想・評価

YAZ

YAZの感想・評価

4.3

1959年にカンザス州で起きた一家惨殺事件
関係者へのインタビュー含め執拗な取材を行い
トルーマン・カポーティが書き上げた小説
の映画化

加害者が事件を起こすまで、起こしてから、
逮捕されてから、…

>>続きを読む
insomnia

insomniaの感想・評価

4.1

面白そうな予感から、途中違ったかと思えば最終的には物凄く面白かった。
ロードムービー的場面ではポップに描かれていてそこも好きだったけれど、やはり逮捕からの回想場面が鳥肌。
衝動のままに行った殺人には…

>>続きを読む

一家惨殺事件の加害者二人に
焦点をあて真相や生い立ちに迫る作品
冒頭から漂う怪しげな空気
自動車窃盗や小切手詐欺を
勢いで繰り返す二人の行動と会話に
未熟さと闇を感じます
逮捕後の聴取や牢獄での様子…

>>続きを読む
ekn

eknの感想・評価

5.0
被害者家族と犯人、警察のカットバックが気持ちいい。犯人や手口の謎解きなんてクソ喰らえ。こういう犯罪映画を求めてる。
俊彦

俊彦の感想・評価

5.0

ペリーのような人に与えられるべきだったのは、死刑ではなく正しい教育だと思った。未だに彼のような犯罪者を生み出す社会に暮らす者として、理解できないと切り捨てるのではなく1人1人がしっかり考えていくべき…

>>続きを読む
Nagisuke

Nagisukeの感想・評価

5.0
富裕層の法と貧困層の法
要因は遺伝子か環境か
コントロールの利かない自分
窓ガラスに映る雨

総じてコントラストの美しさは満点
終盤執行までの回想と後悔の情念に
素晴らしすぎて唸るのみ
tristana

tristanaの感想・評価

5.0

小切手詐欺に客の来なかったログハウス、ヒッチハイクの二人を拾って奇跡のような偶然で命拾いする男と素晴らしいエピソードの数々。ブルックス得意のお説教も入るのだが逮捕されてから死刑執行までの偏執的な細部…

>>続きを読む
処刑直前の独房の窓に当たる土砂降りの雨が、ロバート・ブレイクの顔面に映る。途中でも差し込まれていた親父のエピソードを自ら語るシーンが特に素晴らしい。あと、スコット・ウィルソンはいつでも良いな〜。

『カポーティ』同様、スミスを軸に据えた物語。冒頭はチンタラしてて少しイライラしたけど、スミスの人間性を理解するのに必要なチンタラなのかもしれない。

そしてこれまた『カポーティ』と同様、事件のシーン…

>>続きを読む
Yukiko

Yukikoの感想・評価

4.2

2019年5月7日
『冷血』  1967年制作
監督、リチャード・ブルックス。

ベリーとディックは刑務所から出所。
仲が良い二人は、受刑者仲間から聞いた「カンザス州の
クラッター家の金庫にはお金が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事