フィールズ・グッド・マンに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『フィールズ・グッド・マン』に投稿された感想・評価

ドキュメンタリーの中でも特に面白かったし、興味深かった

自分も描いたイラストをSNSに載せたりしているから気をつけることはたくさん

勉強になりました……

話はなんとなく知ってたけど、やっぱりバチクソに面白い映画だった!見てよかったー!
メディアのこういう側面を描いた作品としては申し分なく面白かったと思うし、なおかつあのなんとも言えない結末は最高だった…

>>続きを読む
KMAY

KMAYの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

OPからお洒落。見覚えのある匿名スレ文化。ヘイトシンボルにまでされてしまっていたとは恐ろしい。ラストの輪廻転生の連想とヨガをするペペ、オチがちゃんと「フィールズグッドマン」になっていた。

フライヤーの明るい雰囲気とは打って変わって、怖い作品だった。
日本同様海外も2ちゃんねるのようなものがあって、そこでミームになってしまった緑のカエル・ぺぺ。
作者の方がやさしく楽観的だったが故、この…

>>続きを読む

SNSを利用する現代人は見るべき。
2chの悪ノリは日本特有のものではなかったんですね。
ミームの大暴走って感じ。

暴走したミームを止めるために作者が苦渋の決断の末、ぺぺを作品の中で殺したと思いき…

>>続きを読む

ぺぺを軸に展開するネット社会と実社会の対立構造と、それに拍車をかける4chanやinstagram等のSNS
同じ傷を抱えた者同士が集まり僻みを増大させて、コミュニティの外の者を寄せ付けない
4ch…

>>続きを読む
おさ

おさの感想・評価

3.8
キュートなアニメーションを挟みながらもかなり骨太で分かりやすく作ってある良質ドキュメンタリーだと思う

作者の意図と違う形でミームとして広がるドキュメンタリー。
ネットにあげたキャラが4chanで負け犬の象徴とされ、そこらからインセルが現れ、トランプ支持者のアイコンとなり、ヘイトシンボルになってしまう…

>>続きを読む
AKITO

AKITOの感想・評価

3.4

マット・フューリーの漫画に登場するカエルのキャラクターぺぺは、インターネット掲示板で拡散され、作者の意図を離れて利用されていた。ついに掲示板を飛び出したぺぺは、アメリカ社会全体に向けられる憎しみと暴…

>>続きを読む
せりか

せりかの感想・評価

3.9
ネットミームはたくさんあるけど、たしかによく考えたらどれも、作者の意図は違ったんだろうな、と考えさせられた。
ぺぺがたくさん出てきて可愛かった、グッズを買ってしまった。

あなたにおすすめの記事

似ている作品