カレス

ブレット・トレインのカレスのレビュー・感想・評価

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)
-
IMDb 7.3
吹替/字幕

コロナ禍で日本ロケができなかった(らしい)のが残念。本物の日本で撮影していたら日本人としては感動したかも。日本のリニアモーターカーと同じで、頓挫しそうになっても無理矢理進めちゃったんじゃないかな。内情は不明だ
新幹線の車掌さんは「HEROES/ヒーローズ」のヒロ・ナカムラだし乗客のほとんどが中国系アメリカ人=漢民族で興ざめ。変な日本は覚悟していたけど、話が全然おもしろくなかったのでスミマセン途中早回ししました。
視聴の動機だったジョーイ・キングが「サンダーバード」のペネロープみたいなのも残念だった。
そもそも全物語が新幹線の中だけという設定は、あまり(私好みの)映画に向いていない。

「サンダーバード」のペネロープ
https://www.imdb.com//title/tt0057790/mediaviewer/rm3613171200?ref_=ext_shr_lnk

それってセックス的に? のチャニング・テイタム
https://www.imdb.com//title/tt12593682/mediaviewer/rm2737243905?ref_=ext_shr_lnk

カメオのライアン・レイノルズ
https://www.imdb.com//title/tt12593682/mediaviewer/rm3822726401?ref_=ext_shr_lnk

【以下余談】
ジョーイ・キングの映画7作品見たけど「ホワイトハウス・ダウン🅰️」が1番良かった。「ラブ・アゲイン🅰️」も映画としてはいいけど彼女はほとんど出てこない。
「ラモーナのおきて🅰️」は子役のジョーイが主役でセレーナ・ゴメスが姉役で、この映画ができたのは奇跡的だと思う。
Netflixの「キスから始まるものがたり」は3作もあるけどキスゲームに抵抗あって見たくない。アメリカの人々は見ず知らずの人ともキスするのかね💦

【以下さらに余談】
19世紀以降西洋に出ていった(多くは奴隷として連れていかれた人々)漢民族は華僑と呼ばれ世界中で5,000万人いるらしい。台湾出身で東京に住んでいる漢民族の男が言っていたが、漢民族の富裕層は子どもが3人いたら1人はアメリカに留学させ、1人は日本に留学させ、1人は母国に残すらしい。彼はそれで日本の大学に行かされ、自分が知りあった時はもう商売をしていた。本人が言うには彼の一族は王族だか貴族で大きな城(ラストエンペラーに出てくるような大きな家かな)に住んでいてその建物の中は親戚だらけらしい。漢民族は結束が固く、また世界にどんどん進出していくイメージがある。
Facebookで趣味(ラジコン飛行機)繋がりの中国人がメッセンジャーでしつこく英語で話しかけてきてラジコンの日本事情を聞きたがった。めんどくさいから日本語で返信すると日本語で返してきた。プロフィールが若い娘の写真だったので、あなたの娘か?と聞いたら本人だった。大卒1年目の社会人で日本のラジコンのマーケット調査をしていた。話を合わせようと「最近、満島ひかりさんと佐藤健さんが出演しているファーストラブを見ていますので!とても感働的です!」と書いて送ってきたりした。英語ができて、日本語については話すだけで文字のやり取りは翻訳機を使っていた。
これは自分の持論だけど、日本人は島国育ちで、民族的歴史的に外来の民族との接触経験が少ない。そのため母語以外の言葉の習得能力が大陸の民族に比べてとても低い。欧米と情報化社会は英語が主流で、日本人はずいぶん遅れをとっているんじゃないか心配になる。
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」(1979)の頃は、日本人はアメリカ人の倍本を読み、英語力は劣るが数学と科学の力は世界で2番だった。もっと昔の「坂の上の雲」の世界やWWIIの日本海軍のエリートを思い出すと、頭の悪そうな今の内閣閣僚や国会議員が情けない😭
カレス

カレス