mizuki

ボクたちはみんな大人になれなかったのmizukiのレビュー・感想・評価

4.7
超『モテキ』リバイバルな森山未來なんですけど。最高。まあ厳密には『モテキ』とはちょっと違うんだけど、いわゆる「サブカル」(好きな側はサブだとは思ってないですけどね)を崇高なものとして扱ってくれてるところは一緒。
わかるやつから全然わからないやつまで、小ネタはたくさんあるんだけど、『天使の涙』と『スワロウテイル』が同時期に上映されていたということに驚愕しました……。確かに上映年月日調べてみたらそうだった。ポスター並べられてるシーンやばかった。その二つ並ぶんだ。頭に血上って死ぬ。
文通に使う封筒、映画のフライヤーなんだね…。すごくいい。親戚や家族に、絶対若い頃サブカル好きだっただろって人何人かいるんだけど、確かに本とかお金とか渡す時にお気に入りのチラシ(新聞に挟まってくるやつの中で、やけにいい紙を使ってるやつとか、真っ黄色でかわいいやつとか)に包んで渡してくるんだよな。いいなって思ってた。当時の文化なのかな。


多光多幸増し増しの(苦しみや悲しみなんて知りませんみたいな感じの)、淡い色になるフィルターをかけた写真を載せられるような女の子だったら、当たり障りのない清楚な服を着て平然としていられる女の子だったら、いつも彼氏が切れなくて、いつも大事にされて、"フツー"の幸せを得られていたのかなあ と、全く思わないわけではない でもそんな"フツー"の幸せは自分には向いてないし、満足できないってことにも気づいてる 美しいと思うものは必ずしも綺麗なわけではないし、似合わない服も着たくない あと、相手にとって、私以外の女でも成り立つような恋愛したくない…欲張りだから 私は普通だけど、世間が思う"フツー"から外れてるなって思うことはあります 「いいよね普通のことに嬉しいとか悲しいって言えて」って思うこともある そういうこと思っちゃう自分が捻くれてるのも本当に最悪だしでも事実
、、この映画の登場人物たちが使いそうな思想と言葉を使って私の気持ちを書いてみました。"フツー"は狭いけど、世の中の普通って意外と広い。私も世界の一部なんだから、私が普通って言えば全部ちゃんと普通なんだよ。
結局普通の幸せが一番だけど、"フツー"な普通はつまらない。自分らにしかできない恋愛がしたいよねーーいや、それが普通なんだと思う。だから恋愛って素敵だなって思う。二人だけの世界。二人が惹かれあっていれば、それだけで成り立つ関係。
ディズニーランドもいいけどさ、可愛いラブホの方が特別だなって思うの超わかる…。今や手頃な値段であんな感じの可愛いラブホって絶滅危惧種。バリアンみたいな綺麗でラグジュアリーなホテルもいいけど、やっぱファンシーで可愛らしいホテルが好き。可愛いね宇宙のお部屋。ため息つきまくってた、可愛すぎて。山形で合宿免許行ってた時に送迎バスから毎日見てた、UFOの形したラブホを思い出しました(すごいの、本当に円盤の形した建物なの 夜になると光る)。「満室になると浮くんだよ」って、運転手さんが言ってた(笑)


うん、普通って何も悪くない。人と同じ服着ていいんだよ。いいなって思った服、街の誰かとお揃いだったらそれはそれで運命じゃん。いいじゃん。ああ、でも"フツー"じゃなさを教えてくれたのは、かつての大好きな彼女なのかー…。大好きな人が、煙草も誰とも被らない古着も教えてくれた。
東京は狭い。やろうと思えば、簡単に聖地巡礼?(元恋人と行った場所巡り)できる。わざわざする人ってあんまり聞いたことないけど、やってるのかなみんな。東京は狭いから、思い出したくない場所でも気づいたら友達と再び訪れていて、特に悲しい思いも嬉しい思いもなくて、「なんだこんなもんか」って思って終わりな気もするけど。主人公はすごいしみじみ思い出しているから未練あるんだろうなあ。それはそれで好き。それだけその人の心の中に生きてる。永久に大事な人なんだね。


サブなものが好きだからこそ気をつけなければいけないのは、「サブ」だから好きなんじゃないか?ということだと思う。"フツー"じゃないから好きになったものって、本当に好きでいられてるのかなって。そのものが好きってより、それを好きな自分が好きなんだよね。いいんだけどね。「そのもの」への愛がないのが悲しいって思うだけ。
mizuki

mizuki