Eggs 選ばれたい私たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『Eggs 選ばれたい私たち』に投稿された感想・評価

花椒

花椒の感想・評価

3.7

題材は興味深い。

ただキャストの演技力や音響効果には疑問を感じた。オープニングから結構長い時間流れる不快な効果音が気になった。

テーマからして女性客が多いのかと思いきや、たまたまかもしれないが客…

>>続きを読む
つぐみ

つぐみの感想・評価

3.3

ぜんっぜん2021年ぽくないなあ?と思ったら2018年の作品なんだ。ってことは原案は2013年くらいなのかな。

今語るべき、というのはもちろん分かるよ、アーリーアダプターじゃなくて中央値、レイトマ…

>>続きを読む
夜

夜の感想・評価

3.6
"選ばれたい"がずっと引っかかっていて観賞後もまだ引っかかっている。選ばれたい、か

子どものいない夫婦に卵子を提供するエッグドナーを題材にした本作であるが、生理の観点から現代を生きる女性を浮き彫りにしていて、異性ながら共感するものがある。
世界的な保守化傾向から益々女性に対する固定…

>>続きを読む
cineaste

cineasteの感想・評価

2.0
この規模の映画にしてはとても良い映画だと思う。
男は女性のことをなんも理解してないんだなーって思った。
反省しかない。

ただ、もうちょっと男性視点も入ってたら良かったなとか思った。

寺坂光恵さんはこの映画を撮った川崎僚さんの去年の『SEASONS OF WOMAN』にも出ておられましたね。
やはり彼女の八重歯はどうにも気になります。滑舌(?)とかの面からも手を入れられる方が…

>>続きを読む
F

Fの感想・評価

4.2

「自分らしく生きたい」願望と「結婚して子供を産まなければ」焦燥の間での揺れ動きに共感した。「生物学上の女性の役目を果たせないのがもったいない」という圧力が内面化されている様子が台詞に現れていて良かっ…

>>続きを読む

お目当ての映画がまさかの明日からで(アホすぎる)、代わりに…と観たらトークショー付きだった

結婚や出産が人生成功という呪縛からは私なかなか抜けられそうにないな〜自分で自分の首絞めてるだけなのにね…

>>続きを読む

やりたいことの根幹はすごくすごくすごくよくわかるからこそ、本当にそれでいいのかという疑問を呈したい。

女性として生きていくことに生きづらさを感じている(いた)からこそこの映画を作ったのだと思うけど…

>>続きを読む
響きすぎて響きすぎてちょっと病んでしまった
気になりすぎてエッグドナー検索した
レズビアンの子と独身を貫く子のそれぞれの悩みや生き方を映していてグッときた

あなたにおすすめの記事